毎回微妙にそのままではデプロイできなかったりするのでデプロイ手順メモです.
Playのプロジェクトを作成
手順メモの目的なので新規に作成します。
今回はjavaで!
プロジェクト作成
activator new test-app
Fetching the latest list of templates...
Browse the list of templates: http://lightbend.com/activator/templates
Choose from these featured templates or enter a template name:
1) minimal-akka-java-seed
2) minimal-akka-scala-seed
3) minimal-java
4) minimal-scala
5) play-java
6) play-scala
(hit tab to see a list of all templates)
> 5
動作確認
cd test-app/
activator run
check http://localhost:9000/
Commit
ローカルで動作確認できたら、ファイルをgit管理下に入れます.
git-init
git init
git add --all
git commit -m 'initial commit.'
Heroku上でのアプリケーション作成
test-app-0708はheroku上でのアプリ名を決めます.
heroku-create
heroku create test-app-0708
Push (デプロイ)
herokにpushすればそのまま、コンパイルされ自動でアプリケーションとして動いてくれます。
git-push
git push heroku master
しかし、このままだとApplication Errorになります。
Procfileの作成
/test-app配下に
Procfile
ファイルを作成
Procfile
web: target/universal/stage/bin/test-app -Dhttp.port=${PORT} -Dplay.crypto.secret=${APPLICATION_SECRET}
APPLICATION_SECRETの設定
APPLICATION_SECRETのabcdefgのとこは、適当に生成.
aアプションで、heroku上でのアプリケーションの選択.
APPLICATION_SECRET
heroku config:set APPLICATION_SECRET='abcdefg' -a test-app-0708
再デプロイ
redeploy
git add --all
git commit -m 'add procfile'
git push heroku master
完了
てな感じでお手軽に完了!
素晴らしきかな。
ProcfileとAPPLICATION_SECRETのことを知らないと、ちょっとだけ嵌るのでそこだけ注意ね