とっても面倒くさがりな自分のために、まとメモを作りました。
MFIってそもそもなんなん?
-
MFI(モバイルファーストインデックス)は、グーグル検索のランキングに直接的な関係があるわけではなく、「クロールしインデックスして評価の対象となるページ」をモバイルを主とするように切り替えるということです。
-
MFIに対応している、していないでランキングの影響が必ずしもあるわけはありません。
-
しかし例えばSPとPCで別ディレクトリにページが分けられており、MFIの移行がかかった場合は
SPとPCでコンテンツ量に差があったりUXに制限がかかっていると、ランキングへの影響があります。 -
影響を受けるサイトは、別URL構成、動的構成、AMP版+非AMP版のみです。
MFIへの移行のタイミング
- 準備が整っているサイトから順次移行されます
- ページ単位ではなく、サイト単位での移行です
準備ができているかどうかの判断
- 準備ができているかどうかはgoogleが提唱しているベストプラティクスに準じているかどうかです。
Best practices for mobile-first indexing | Search | Google Developers - 特に何か制作側からアクションを起こすわけではなく、googleが判断し自動で対応します。
- 準備ができているかどうかは、google search consoleから通知が来るほか、モバイル向けのGoogleクローラ「Googlebot」のアクセスが大幅に増えるとのことです。
Web制作者側が気にすべき内容
ディレクトリ構造やリダイレクト設定が変わる
- MFIに対応しようと思うと、pcをベースにspページはspディレクトリ内に置いて、デバイス毎にリダイレクトをかける。
という手法は、構成の仕方が逆になります - spをベースにpcディレクトリを下層に置いて、デバイス毎にpcディレクトリにリダイレクトをかけます
URLの正規化について
- PC・SPで別URL構成にしていた場合は、下記のURLの正規化をしていたと思います。
・PCページ:alternate を設定
内容的にもっとも近いと思われるページを指定
rel="alternate"
・SPページ:canonical を設定
内容的にもっとも近いと思われるページを指定、あるいは1ページ目を選択
rel="canonical"
- MFIになった場合は、alternateとcanonicalを入れ替えないといけないのか!?というと、そちらは不要です。
Googleは内部処理を行うとのことで、サイト側での対応は必要は不要らしいです。
個人的にはいつやーめた!って言われてもおかしくはないと思いますが、当面は大丈夫そうですね。 - canonicalタグって意味あるの?/解説とSEOに役立つ設定法
PC・SPのページ構成やコンテンツについて
- ページ構成はSP・PCで同一のものにしておき、デバイス毎に情報量の差が出ないようにしましょう
- コンテンツの内容についてもPCとSPで同一のものにしておきます
- SPに表示する内容を一部アコーディオンで隠したりする場合は、html内にコンテンツ文章があればOK
- PCとSPの一致度は、完全でなくとも大丈夫。HTMLソースの違いや語順程度であればOK
- 構造化データにする場合は、PC・SPの両方に必要です
- SEO強化のサポート役「構造化データマークアップ」って何? そのやり方は? | それいけ!フロントエンド
リンクについて
- PCに存在していたサイドメニューなどをSP版では非表示にする場合、おそらく問題はありません(未確定)
- PCのGナビの内容をSPでハンバーガーメニューにする場合、おそらく問題はありません(未確定)
- PCのコンテンツ内にあった重要なリンクをSPで省略するのはNG
- この辺りはまだ名言が避けられているので、引き続きウォッチが必要です。
その他
- altの内容はPCとSPで統一させましょう
- インタースティシャル広告(コンテンツに被さるスクリーンタイプの広告)をSPページに入れていると、PCサイトの順位に影響するようになります。
- 念には念を入れて、xmlのサイトマップの最新版をgoogle search consoleから送信しておきましょう
- AMPにMFIの影響はありません
※AMP版+非AMP版の場合は、影響の可能性があります
まとめると
- 迷った時は、ユーザーが使いやすいかどうか、UXで判断しましょう。MFIの施行の目的もユーザーが使いやすいように、です!
- 移行準備ができていないサイトは、いつMFIの影響を受けるのか不明。いつの日か一斉に切り替えがあるかも…!