0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Route 53】DNSとは

Posted at

DNS とは

Domain Name System の略
FQDNをキーに、対応するIPアドレスなどの情報を取得する仕組み

  • DNSから情報取得することを 名前解決 という
  • 各ネームサーバが管理する名前空間を ゾーン という

ホスト名:サーバーや端末に付けられた名前
(例)www1 → 一意に識別されることを前提としていない

FQDN (完全修飾ドメイン名):サブドメインからトップレベルドメインまで完全に指定されたホスト名
(例)www1.sub.example.com. → 特定のドメイン名空間に置いて、一意に識別可能

DNS サーバー

以下4つの機能を総称したもの

1. ネームサーバー / Name Server

  • ルートを起点に全てのFQDNを探索できるように構成された分散データベース、及びそれを成す各ネームサーバー
  • 権威DNSサーバーと表現される場合もある

2. フルサービスリゾルバー / Full Service Resolver

  • ルートから順にネームサーバーに問い合わせ、得られた回答を問い合わせ元に返すリゾルバー
  • 効率化のため、所定の期間キャッシュを保持する(期間は設定によって変わる)

3. スタブリゾルバー / Stub Resolver

  • OSに組み込まれたDNSクライアント
  • 反復問い合わせの機能を持たないため常に再帰的問い合わせを行う
  • キャッシュ保持の有無は実装に依存
  • 複数DNSサーバーに対し、ドメインごとに振り分けたり同時に利用したりする機能は有さない

4. フォワーダー / Forwarder

  • 受け取ったリクエストをルールに基づいて中継・ドメインごとに転送する
  • 反復問い合わせの機能を持たないため常に再帰的問い合わせを行う
  • 効率化のため、所定の期間キャッシュを保持する(期間は設定によって変わる)

名前解決の問い合わせ

再帰的問い合わせ:問い合わせ先に反復問い合わせを依頼する問い合わせ
反復問い合わせ:自らがネームサーバーを辿る際に行う問い合わせ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?