LoginSignup
10
7

More than 5 years have passed since last update.

ARDUINOで3.5mmステレオミニジャックから音を出す

Posted at

目的

表題の通り。
将来的には、Arduinoでシンセやエフェクターを作りたい。
そのためのハンズオン。

補足

  • ググったところ、モノラルスピーカーから出力するやり方はよく見かけるが、ステレオジャックへの出力方法が意外と見つからなかった。簡単すぎて、あえて書く人がいないのかもしれない。
  • Arduinoの知識:Lチカ、温湿度測定くらいはやったことがある。
  • 電子工作の知識:ほぼ0
  • C,C++の知識:チョットデキル
  • Mozziライブラリというものを使ってみる。将来を見据えて。なんとなくいろいろできそうなので。

用意するもの

Arduino IDE のセットアップ

  • 「ツール」→「ボード」で、「Arduino/Genuino Uno」を選択
  • Mozziライブラリのインストール
    • Mozziのサイトより、Mozzi.zipをダウンロードする
    • 「スケッチ」→「ライブラリをインクルード」→「.ZIP形式のライブラリをインストール」
    • 「スケッチ」→「ライブラリをインクルード」で「Mozzi」があればOK

スケッチ

サイン波を発振させるサンプルを用いる。
これを動かして、ポーという音が聞こえればOKとなる。
「ファイル」→「スケッチ例」→「Mozzi」→「01.Basics」→「sinewave」

回路

さて、どうすればいいのか。

11224-04.jpg
K-05363.jpeg

これらをつなぎたいわけだ。
抵抗とか、コンデンサとか、そういうものはいるのか?
全くわからない。

スピーカーから出力している例を参考にする。
https://deviceplus.jp/hobby/entry020/

なるほど、D9とGNDをつなぐらしい。
しかし、ステレオジャックの端子はL、G、G、R、と4つある。GはGNDだろう。L、Rは左右だろう。
どこにどうつなぐのか。

一旦こうしてみる。
回路1.png

で、でた。音出た。
なるほど。
しかし、左からしか出ない。
それはそうだ、Lにしかつないでいない。

音はひとまずモノラルでもいいが、LR両方から出したい。
Rはどこにつなげれば良いのだろうか。

同じくD9につなげばいいのだろうか。

結論、以下でできた。
回路2.png

所感

音を出すだけで1日を費やした。
先が思いやられるが、偉大なる一歩と前向きに捉えたい。
ほぼ勘でやっているので、間違いや不備があるかもしれない。自己責任の事。

10
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
7