背景
スポンサーのページがあるWebサイトを公開したら、スポンサーのロゴ画像が表示されてないと連絡がきた。
詳細
連絡の内容によると、Mac の Google Chrome でのみ表示されないらしい。(safari や Windowsだと表示される)
しかし、私のPC(Mac)の Google Chrome では表示されている。
→ Chromeのバージョンもしくは、そのPCだけの問題ではないか?
と思い、検証ツールを開いてスクショを撮って送ってもらった。
- 検証ツール内の画像リンクを確認するが、画像ファイルにはアクセス可能。
- imgタグのCSSのdisplayプロパティが消されてる。
になっている。← めちゃくちゃ怪しいdisplay: block;
結論
- 広告ブロックのChrome拡張 (Adblock Plus) が勝手に画像を消していた。
- WindowsのChromeにAdblockを入れても表示されるが、なぜかMac版だと消される。
スポンサーのロゴを広告と認識したのかな? こればっかりはこっちがどうしようもない……
検証ツールで display: block !important;
を上書きすると、取り消し線はなくなったが、表示はされなかった。
もし似たような状態が報告された時は、拡張機能を疑ってかかると良さそう。
広告をブロックする拡張機能は、いれない方がいいけれどいれてる人は結構いそう。
対策
CSSクラスに sponsor
という文字が入らないようにする。
imgタグに、 .sponsor_logo
というスタイルを当てていたが、試しに .sp_logo
にすると表示された。
2021/3/30追記
- Windowsでも画像が表示されない似たような不具合があるらしい。
-
ad
って文字もだめらしい。
参考ツイート: