インストール
- Windows 10で試してみました
- 追記: Mac OS X El Capitanでもやってみましたが同じ手順で全く問題ないです。
- 前提として Git for windowsがインストールされていて、Git bashが使えることを想定します。
-
Virtualboxをインストールする
- 注意: Windows10の場合、Ver.5.1 だとVagrantを使ったときにエラーが発生しました(2016.7.14時点)
- 参考:https://github.com/mitchellh/vagrant/issues/7465
- Ver. 5.0.24をインストールしましょう
- https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds
- [追記 2016.7.28]最近出たVer.5.2では未確認です。誰か人柱になってー。
- Mac OS X El Capitanでは Ver.5.2で問題ないです。
- 注意: Windows10の場合、Ver.5.1 だとVagrantを使ったときにエラーが発生しました(2016.7.14時点)
-
Vagrant をインストールする
-
Git bash(Macの人はターミナル)を起動させる
-
作業用ディレクトリに移動し、enPiT16スタータキットをダウンロードする
% cd work % git clone https://github.com/enpitut2016/enpit16-rails426 % cd enpit16-rails426
-
vagrant upすると仮想マシンがダウンロードされ、設定・起動する
% vagrant up
(追記) boxファイルのダウンロード前にエラーになった場合
- 特にエラーメッセージが出るはずのところ、何も表示されない時
- 以下のURLに書いてあることを試してみてください。
- http://blog.naba.biz/entry/2016/01/19/220230
- Windowsマシン限定の対応です
Rails環境の確認
-
vagrant sshで仮想マシンにリモートログインする
% vagrant ssh
-
ゲストOS上で以下のコマンドを実行してみてRails環境が動くかを確認する
% git clone https://github.com/yasslab/sample_apps.git % cd sample_apps/4_2_2/ch11 % bundle install % bundle exec rake db:migrate % bundle exec rake db:test:prepare # テストが通ることを確認する % bundle exec rake test # rails server が立ち上がるか確認する % bundle exec rails server -b 192.168.33.10 -p 3000 # ホストOS (お手持ちのパソコン) のブラウザを立ち上げ、 # アドレズバーに http://192.168.33.10:3000/ を打ち込んで画面が開くか確認する
現時点の疑問
- 本当はIPアドレスを指定しなくても http://localhost:3000 をホストOS側のブラウザで指定すれば見れるはずなんだけど、できませんでした。なぜだろう…。
Githubの設定をする
-
設定用のスクリプトをインストールしているので実行する
% github-connect.sh Enter your github username : (ユーザ名を入れる) Enter your github password : (パスワードを入れる) Set git committer email {xxx@xxx.xx} : (エンターキーを押す) Set git committer name {xxx xxx} : (エンターキーを押す) Enter passphase : (公開鍵用のパスフレーズを入れる) Enter same passphrase again: (もう一度入れる)
-
このスクリプトを実行することで以下の設定が完了します
- コミット時に必要なユーザ名とメールアドレスの設定
- push時に必要な認証のための公開鍵設定
最小限のRailsアプリを作って動かしてみる(hello worldレベル)
-
Rails tutorialの第1章を参考にやります。
-
hello_appを作って動かしてみる
% cd ~/workspace % rails new hello_app % cd hello_app % vi Gemfile (→ リスト1.5をコピーペーストして保存) % bundle install % vi app/controllers/application_controller.rb (→ リスト1.8を参考にhelloを定義する) % vi config/routes.rb (→ リスト1.10を参考にapplication#helloへのルートを追加) % rails server -b 192.168.33.10 -p 3000 (ホストOS側で http://192.168.33.10:3000 を開いてhello, world!がでたらOK)
Githubのレポジトリを作ってアップしてみる
-
Gitレポジトリをローカルに作ってコミットする
% cd ~/workspace/hello_app % git init % git add -A % git commit -m "Initialized repository"
-
Githubレポジトリを作ってpushする
-
http://github.com/new でレポジトリを作る
-
repository nameはhello_appにする
-
以下のコマンドを実行してpushする
``` % git remote add origin git@github.com:(アカウント名)/hello_app.git % git push -u origin master ```
Herokuへデプロイする
-
本番環境用の設定をGemfileに追加する
% vi Gemfile (リスト1.14を参考に:production用の設定を追加する) % bundle install --without production % git commit -a -m "Update Gemfile.lock for Heroku"
-
Herokuのレポジトリを作る
-
事前にherokuのアカウントを作っておきましょう。
% heroku create Enter your Heroku credentials. Email: (メールアドレスを入れる) Password : (パスワードを入れる)
-
Herokuにデプロイする
% git push heroku master
-
pushが終わった後で表示されたURLを開いてみる