LoginSignup
25
24

More than 5 years have passed since last update.

Xcodeでカバレッジを取得する

Last updated at Posted at 2015-02-28

gcovというテストカバレッジツールを使ってカバレッジを取得します。

gcovはC/C++でお世話になるカバレッジ測定ツールでgccに付属しているものになります。
Objective-Cもgcovでカバレッジが取得できるようです。

まずは前置きとして、
今回の記事で使用するプロジェクト構成です。

Xcodeのバージョンは 6.1.1 です。

スクリーンショット 2015-02-27 16.48.10.png

中身はサンプル用のメソッドが1個定義してあるだけです。

gcov用ファイルの.gcnoと.gcdaを吐く

デフォルトのXcodeプロジェクトでは、テストコードを実行してもカバレッジ取得まではできません。
Xcodeプロジェクトの設定を変更し、カバレッジ取得用の.gcno, .gcdaというファイルを出力させます。

Xcodeプロジェクトの設定を変更する

1. Generate Test Coverage Files

プロジェクトをクリックしてBuild Settingsを開き、「gcov」を検索します。

Generate Test Coverage FilesNo -> Yes に変更します。

スクリーンショット 2015-02-27 16.57.44.png

2. Instrument Program Flow

続いて「flow」と検索します。

Instrument Program FlowNo -> Yes に変更します。

スクリーンショット 2015-02-27 16.58.21.png

準備完了!

実際にテストを実行してカバレッジを取得する

普通にXcodeでテストを実行します。

20150227193940.png

Windows -> Organizer で Derived Data の場所を確認。

その奥深くを見に行くと...

20150227194114.png

HelloLibrary.gcno
HelloLibrary.gcda

があり、Organizerで確認したDerived Dataの位置からのパスは以下のようになっています。

HelloLibrary-dfakvcppqwhskdgievpsvprvyout/Build/Intermediates/HelloLibrary.build/Debug-iphonesimulator/HelloLibrary.build/Objects-normal/x86_64

CoverStoryでカバレッジを見る

CoverStoryはGoogle製のコードカバレッジビューワーです。

CoverStoryをインストールしたら File -> Open で上記のディレクトリを開きます。

※CoverStoryは起動してもUI的なものは立ち上がらないのでご注意ください。
※ディレクトリをOpenすればUIが起動します。

20150227200149.png

こんな感じ。

Jenkinsと連携する

Jenkinsと連携するためには、gcovr + Coverturaプラグインを使います。

gcovrとは、gcovの結果をcovertura形式のxmlに変換してくれるpythonスクリプトです。

gcovrもC++でお世話になっております。
(せっかく保存しておいたgcovr君を後輩の手によって誤って消されるという事件もありましたが...)

Jenkinsで表示するからには、
ビルドからテストから全部コマンドでやらねばか...
(JenkinsにXcode用のプラグインもありますがまたの機会に使おうと思います)

1. xcodebuildコマンドでビルドする

$ cd ${WORKSPACE}
$ xcodebuild -sdk iphonesimulator -configuration Debug build
Build settings from command line:
    SDKROOT = iphonesimulator8.1

=== BUILD TARGET HelloLibrary OF PROJECT HelloLibrary WITH CONFIGURATION Debug ===

〜略〜

** BUILD SUCCEEDED **

buildというディレクトリが出来上がってHelloLibrary.aなどが生成されます。

2. xcodebuildコマンドでテストを実行する

$ cd ${WORKSPACE}
$ xcodebuild test -scheme HelloLibraryTests -sdk iphonesimulator -configuration Debug -destination "platform=iOS Simulator,OS=8.1,name=iPhone 6" OBJECT_FILE_DIR=Objects
Build settings from command line:
    OBJECT_FILE_DIR = Objects
    SDKROOT = iphonesimulator8.1

=== BUILD TARGET HelloLibrary OF PROJECT HelloLibrary WITH CONFIGURATION Debug ===

〜略〜

=== BUILD TARGET HelloLibraryTests OF PROJECT HelloLibrary WITH CONFIGURATION Debug ===

〜略〜

** BUILD SUCCEEDED **

$ cd Objects-normal/x86_64/
$ ls
HelloLibrary.LinkFileList   HelloLibrary.dia        HelloLibrary.gcno       HelloLibraryTests.LinkFileList  HelloLibraryTests.dia       HelloLibraryTests.gcno
HelloLibrary.d          HelloLibrary.gcda       HelloLibrary.o          HelloLibraryTests.d     HelloLibraryTests.gcda      HelloLibraryTests.o

Objects-normal/x86_64というディレクトリが出来上がり、
何故か、不要なテストクラスの.gcnoと.gcdaも出来上がっています。

そして、実行ログを見ての通り 1. xcodebuildコマンドでビルドする の手順が必要ありませんでした。

3. gcovrを実行する

$ cd ${WORKSPACE}
$ ./gcovr -e ".*Tests" Objects-normal/x86_64 --xml > coverage.xml

何故かテストクラスのカバレッジも取得されていますので、
HelloLibraryTestsは要らないので-eで除外してます。

4. Jenkinsに喰わせる

あとは、JenkinsのCoverturaプラグインにcoverage.xmlを喰わせれば完了!

まとめ

XcodeやxcodebuildコマンドといったMac OS特有のもの以外は、
gcovなど自分にとっては慣れ親しんだツールばかりだったのでやりやすかった。

やっぱりObjective-CよりもXcodeとかxib周りとかが難しい。

25
24
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
24