LoginSignup
1
0

recursionistのサイトが神~♪

Posted at

初めに

前回、「独学やってマジ神なサイト~」みたいなのを書きましたが、予想以上に反響があってうれしかったです。いいね、新規フォロー、編集リクエスト(涙)、読んでくれた人、本当にありがとうございました!!

今回は、僕がYouTubeでチャンネル登録してる「コンピュータサイエンスちゃんねる」の動画でなんかひょいって出てたサイトがこれまた独学をやる者にとっては神なサイトでして、急遽、この記事を書かせていただきます。

そのサイト

そのサイトです。

以上です。
冗談です。

サイトを開いてもらってアカウント登録をしますと、下記のようにダッシュボードのページとなりまして、学習できることがいろいろあるみたいやねんですが、

image.png

例えば、「初級」を選択してみますと、

「このコースでは、関数とデータの基本を学習します。このコースを修了すると、データがコンピュータサイエンスにおいてどのような意味をするのか、またその読み取りや書き込みのメカニズムを理解したり、自分や他人が作った関数を使って、問題を解く方法を身につけることができます。」

だそうです。

学習時間の目安は30時間だそうです(私はまだ何もやっていないのでスミマセン…)

そして、

image.png

のように、課題(?)ごとにコードを書いて、それを提出してチェック(合否)されたり、(これが面白いのですが)有料登録をすると、自分が書いたコードをAIにレビューしてもらうこともできるそうです!
すごいですね~

image.png

ただ単に一人で黙々と学習するだけではなく、上のように、コミュニティに参加することでチーム開発を通したスキルアップもできるそうです!
すごいですね~(二回目ですね~w)

最後に

いかがだったでしょうか?

今回は一つのサイトのみしか紹介できませんでしたが、
私もこのサイトの存在を知ったのはつい10分前くらいです。
はい、びっくりして、これは記事にでもしなくてはと、急いで書いています。

今後、このサイトでの学習、さらなるレベルアップに取り組んでいきたいです!

この記事を読んで、実際にこのサイトで学習してみた方、もともと学習していた方などいましたら、よろしければ使ってみた感想をお聞きしたいです。
コメント、他私のメールなどで、シェアしていただけると本当に感謝です。

最後になりますが(最後じゃないといけないんですけどw)最後まで読んでくれてありがとうございます!!!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0