31
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

jupyter notebookでpythonとJavaScriptの連携

Last updated at Posted at 2017-06-12

はじめに

jupyter notebookでpythonだけでもデータ解析から可視化まで一連の流れが可能ですが、D3.jsの高い表現力とインタラクティブ性をみてしまうと、可視化はJavaScriptでというケースも多くなるのではないでしょうか。そこで、データはpythonで用意してJavaScriptに引き渡す方法を紹介したいと思います。

以下の説明ではpy_d3というjupyter notebook上でD3.jsのコードを実行、表示するパッケージを利用しますが、D3.jsに限らず任意のJavaScriptが実行可能です。1

py_d3のセットアップ

pip install py_d3

でインストールできます。機能を利用するにはnotebookの先頭などで以下のように記述します。

%load_ext py_d3

その上でセルの先頭で %%d3と記述するとそのセル中のコードはHTMLとJavaScriptとして解釈されます。

詳しくはこちらの記事などを参考にしてください。 2

前準備

連携はIPython.display.HTMLパッケージの機能を使いますがそのままでは使いにくいので、以下のJavaScriptの関数を定義してラッピングして使うことにします。%load_ext py_d3の直後のセルなどで実行してください。snippetsなどに登録しておくのがいいです。

%%d3
<script>
function pyexec(command) {
    return new Promise(res => {
        IPython.notebook.kernel.execute(command,
            {iopub: {
                output: 
                    out => res(JSON.parse(eval(out.content.data["text/plain"])))
            }}, 
            {silent: false});
    });
}
</script>

連携

実行するpythonのコードを文字列にして上記のpyexec関数に渡します。python側ではjson形式で値をもどすようにしてください。

たとえばpython側で以下のように関数を定義しておきます。

import json
import numpy as np
def get_data(count):
    return json.dumps((np.random.rand(count)*10).tolist())

JavaScript側は以下のように記述します。pyexecのあとのthenの中でデータを受け取ってから行う処理を記述します。今回はD3.jsのチュートリアルにのっていたシンプルなサンプルを実行しています。

%%d3
<g></g>
<style>
element {
    height: 25px;
}
div.bar {
    display: inline-block;
    width: 20px;
    height: 75px;
    margin-right: 2px;
    background-color: teal;
}
</style>

<script>
pyexec("get_data(7)")
.then(dataset => {
    d3.select("g").selectAll("div")
    .data(dataset)
    .enter()
    .append("div")
    .attr("class", "bar")
    .style("height", function(d) {
        let barHeight = d * 5;
        return barHeight + "px";
    });
});
</script>

すると以下のようなグラフがnotebook上に描画されます。

スクリーンショット 2017-06-12 18.46.40.png

今回作成したnotebookを公開しておきます→ http://nbviewer.jupyter.org/gist/ssugiyama/29b586b25dc63730eb67ee6c1daefac8

参考

脚注

  1. py_d3を使わず標準のIPython.display.HTMLパッケージだけでも連携可能ですが、JavaScriptとHTMLのコードを文字列の中に書く必要があり、エスケープなどが面倒なので、セルの中に直接JavaScriptとHTMLが書けるpy_d3を推奨します。

  2. ただし、py_d3のロードの方法はこの記事の記述から変更されており %load_ext py_d3を使うようにしてください。

31
34
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?