LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

素人のpython環境設定(MAC用) 作成中

Last updated at Posted at 2017-02-02

始めに

 本当の初心者がわかるようにpythonの設定順序を書いて見る。ただし、ターミナル(なんか黒い画面)ぐらいは知っている程度の知識は前提とする。deeplearningのためにtensorflowを設定する用だけど、ライブラリの設定ができるレベルを目指す。
 というか、macbookProを購入して、再構築している自分のメモ書き。

homebrew

 インストールやら、設定やらと便利にやってくれるやつ。
ここから。 http://brew.sh/index_ja.html
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
 でも良いみたい。

pyenvとpyenv-virtualenv

 pythonを使う時には、システムとして使用している部分と、自分でがりがり動かす部分とで区別して使用した方が良いらしいので、pythonを管理するためのツールを入れておく。がんばって仕事をしている人の邪魔をしてはいけない。詳細の説明はしない。
$ brew install pyenv-virtualenv
でまとめて入るみたい。

PATHの設定

 素人がよくわからなかったりする部分なので詳しく記載する。pythonを入れたとしても、入れたプログラムがどこにあるのかを指定しておかないと、どこに行ったのかわからなくなって動かす時に困るという良くある話。
1. 設定ファイルを作る
 .bash_profileにPATHの設定内容を記載するらしいが、新しいMACだと無かったりするので作るところから。cdやらlsで確認して、$ touch .bash_profileで作成。場所はユーザーのフォルダ直下。
 (参考) http://motomichi-works.hatenablog.com/entry/2016/03/02/103207
 注意点として、Finderからは通常見られないので表示させることが必要。 Macのキーボードショートカットで隠しファイルや隠しフォルダを表示する隠れ技 / Inforati
2. PATHの設定
 どこにpython自体(プログラム言語だってプログラムだからね。)やライブラリのフォルダを作成するのかということらしいが、下の2種類の流派があるようだ。 
上の方が公式での説明に近いけれど、linuxの本来のディレクトリ構造のあり方としては下のほうが、玄人にはしっくりくるのかもしれない。mac内でデフォルトで設定されているいろんなファイルと整頓されて列ぶ感じなので、プロの職人にとってツールが一面にならんだ感じが良いのだと勝手に解釈している。確かに上だと、マイドキュメントの内のトップに勝手にフォルダを作るなよって感じにはなる。
 PATHを設定しておかないと、後でなにやらエラーがでる。

.bash_profile
export PYENV_ROOT=$HOME/.pyenv
export PATH=$PYENV_ROOT/bin:$PATH
val "$(pyenv init -)"
.bash_profile
if which pyenv > /dev/null; then eval "$(pyenv init -)"; fi
export PYENV_ROOT=/usr/local/var/pyenv
if which pyenv-virtualenv-init > /dev/null; then eval "$(pyenv virtualenv-init -)"; fi

pythonの導入

$ pyenv install (入れたいバージョン)

ライブラリの導入

pipを使う。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1