Questions in UI configurations
Section
Page context設定について
以下4パターンから一つ設定できる。それぞれの使う場面について説明する。
- Use clipboard page
- Use current page context
- Use page defined by property
- Use data page
-
Use clipboard page
任意のPage名を指定する。Section描画される際は、指定されたPegeのデータで画面描画を行う。気を付けるポイントは、Pageが空の場合メモリ(Clipboard)に作成されないので、画面描画前の初期化処理が必要です。
設定例:(Embedded sectionはData-xxx
配下で定義済)
P.S.Page名の形式は以下3パターンで設定できる。どれもPae&ClassesでPage定義を必要とする。- 今のContextでアクセスできるSingle Page型プロパティ
.MemberInfo
- pyWorkPageと同じ階層の
PageName
- 何階層か下の
PageName.subPage1.subPage2
上記設定した状態でケース作成すると、以下通りEmbedded sectionは表示されない。
Clipboardを見るとPageが作成されてないのが分かる。
画面描写前にPage初期化させれば、sectionが表示されるようになるので、
ここではFlow ActionのPre-processing処理として、Data Transformで初期化処理を行う。
- 今のContextでアクセスできるSingle Page型プロパティ
-
Use current page context
Use clipboard pageパターンで、Page名が「pyWorkPage
」に指定されたと見なす。 -
Use page defined by property
Use clipboard pageパターンで、Page名が渡されたpropertyに格納される。 -
Use data page
通常のPageの代わりにData pageを使う。Sectionが描画されるタイミングでData Pageが更新される。
Dynamic Layout Group
Source設定について
PropertyとData Pageの2パターンを使える。
Propertyは.listPropName
でPage List型のproperty名を指定したうえ、中に当該Page Class配下のSectionを置く、App ExplorerからDrag&Drop可能。
こちらもEmbedded sectionと同様、初期値がないと表示されない。
Data Pageはまだ使ったことがないので割愛する。
設定例: