はじめに
Liferayは7.2のバージョンをリリースしました。
中の検索エンジンはElasticSearchの最新の7.3ではなく、まだElasticSearchの6系です。
ElasticSearchのRestAPIを使って中身も確認できますが、
可視化のKibanaでLiferay7.2のElasticSearchを閲覧する手順をまとめてみました。
Liferayとは
パーソナライズを実現する次世代ポータルプラットフォームです。
Osgiのフレームワークで対応し、モジュール開発は柔軟にできます。
ElasticSearchのインストール
ダウンロードし、解凍する
プラグインをインストール
PowerShellを起動しbinフォルダーに移動
例:
cd C:\Projects\elasticsearch-6.8.2\bin
プラグインをインストール
.\elasticsearch-plugin install analysis-icu
.\elasticsearch-plugin install analysis-kuromoji
.\elasticsearch-plugin install analysis-smartcn
.\elasticsearch-plugin install analysis-stempel
設定ファイル変更
設定フォルダーに移動
cd C:\Projects\elasticsearch-6.8.2\config
elasticsearch.yml設定フィアル修正
# cluster.name: my-application
cluster.name: LiferayElasticsearchCluster
# ローカルではKibana連携で認証不要にするため、xpackを無効化
xpack.security.enabled: false
ElasticSearch起動
binフォルダーに移動
cd C:\Projects\elasticsearch-6.8.2\bin
起動
.\elasticsearch
localost:9200 でアクセス
Kibanaインストール
ダウンロードし、解凍
Kibana起動
binフォルダーに移動
例:
cd C:\Projects\kibana-6.8.2\bin
起動
.\kibana
localhost:5601 でアクセス
LiferayのElasticSearchをRemoteに変更
LiferayのデフォルトはElasticSearchはEmbeded版として利用しています。
別サーバ、別プロセスの場合はRemoteに変更する必要があります。
Liferayのシステム設定画面に遷移
コントロースパネル⇒システム設定⇒検索⇒ElasticSearch6
クラスタ名は、ElasticSearch側のクラスタ名と同じものにし、動作モードをREMOTEに変更。
また、トランスポートアドレスも設定
LiferayのINDEXの再構築
KibanaにてINDEX確認
検索欄に条件を入れて結果にてドキュメントのデータを確認できます。
以上