ポモドーロ・テクニックとは
簡単に言うと**作業(めっちゃ集中して25分)→休憩(5分)を1ポモドーロとし、4ポモドーロ繰り返したら休憩(20分)**といったような流れで作業を進めていくテクニックです。
元々、ソフトウェア・エンジニアの方が発明したテクニックで、最近ではメンタリストDaiGo氏の書籍↓でも紹介されています。
自分を操る超集中力
実際にやってみて
相性が良いと思ったもの
- 勉強
- 読書
- 単純作業
相性が悪いと思ったもの
- プログラミング
- クリエイティブな作業
正直、プログラミングやクリエイティブな作業にはあまり向かないかなと思いました。プログラミングについては思考を止めずひたすら考え込む時間というのはとても大切になってくるので、25分で区切られたら逆に効率は出ないと感じました。。
しかし!!勉強とか読書については本当に素晴らしいテクニックだと思いました!!
あくまで私個人の感想という前提ですが約3倍程の効率アップを感じました!
この25分っていう時間設定が絶妙なのでしょうね!これ以上、多い時間でも少ない時間でもダメな気がします。
ただ、これめっちゃ疲れます。。私は休日に試してみたのですが、4ポモドーロが限界でした。それでも、その日予定していた勉強量を遥かに凌駕する結果を得られたのですが。
まとめ
私がこのポモドーロ・テクニックなるものを知ったきっかけは以下の本です。
SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル ジョン・ソンメズ
この本には、エンジニアとして身に着けるべき色々な技術が記載されていて、とてもためになりました。ぜひエンジニアの方には読んでいただきたい一冊です!
この本の著者も実践しているポモドーロ・テクニックですが、著者自身も最初は6ポモドーロが限界だったようです!
ただ、実践していくうちに自分の集中力も鍛えられていくようで、今では1日10ポモドーロ、1週間で50ポモドーロを実践し莫大な生産性を上げているようです。
私もまだまだ4~5ポモドーロでへばっていますが、コツコツ頑張って1日10ポモドーロを目指して頑張っていこうと思います!
この記事を読んでくださった皆様もぜひお試しあれ!!
参考
ポモドーロ・テクニックをサポートするアプリも色々あるみたいです。
無料で使えるポモドーロアプリ