LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

【初心者】Java 変数/論理演算子/拡張for文【備忘録22】

Posted at

12月中盤でしていたこと

Webページ初作成

html/css,java script,jQueryの学習が一段落したので
一度自身のプロフィールや、今までの仕事の事、周りの事をまとめた
Webページを作成しました。簡単なページになるのですが
初めてということで3週間ほどゆっくり時間を使いました。

hoverやアコーディオンを使いながら、作成したが
アコーディオンに少し苦戦したので、また作成する際は必ず
使うようにし、慣れるよう心掛ける。

次はアプリを作れるよう、Javaの学習を進めていく。

Java

メソッド/出力

基本の書き方が決まっており、クラス部分の中にメソッド部分があり、その中で
出力を行う形となっている。


System.out.println("出力したい数値");

上記が出力部分の書き方。
数値は数式には""は不要!!(付けてしまうと文字列として判断してしまう。)

変数

基本的にデータ型+変数名で構成される。
変数=値(データ)を入れる箱のようなもの。
データ型というのは変数に入れる値によって変わるので気を付ける!

例えば、数値を入れる場合は「int」。そのあとに続く変数名は
見てわかりやすいものが良いので、数値の場合などは「number」などにしておくと良い。
他にもいろいろなデータ型があるので、一部ではありますが
下記に記しておきます。

よく使いそうなデータ型
・int⇒整数
・double⇒小数
・boolean⇒trueかfalseの時(真偽値)
・char⇒1つの文字(イニシャルなどを使う際)
・String⇒文字列(はじめ大文字なのを)

*どのデータ型の前にも「final」を付ける事によって
そのあとの代入で上書きができなくなる。

論理演算子

「かつ」「または」「ではない」を表現するもの。
・&&⇒かつ
・||⇒または
・!を付ける⇒ではない
<例>

!(x<=30)
/* xが30以下ではない という意味を示す */

if文/switch文

・if文⇒else ifと一緒に使用することが多い
「もし○○の時は」⇒出力
「そうでなく、○○の時は」⇒出力 
というように、場合によって出力を変える事ができる。

int x=8;
if(x%2==0){
 System.out.println("偶数");
}else if(x%2==1){
 System.out.println("奇数");

・switch文
先ほどの文章の書き換えが可能

int x=8;
switch(x%2){
 case 0: /* ←この値に一致した場合、下記の処理が実行される */
  System.out.println("偶数");
  break; /* ←これを忘れないよう、気を付ける*/
 case 1:
  System.out.println("奇数");
  break;
} 

・default
どのcaseにも一致しない場合を設定できる

....
 default
  System.out.println("それ以外");
  break;
}

while文/for文

・while文
繰り返しを行う際に使われる。

int i = 1;
while(i<=10){
 System.out.println(i+"回表示されます。");
 i++;

上記の場合だと「1回表示されます。」から「10回表示されます。」まで
続けて表示される。【i++;】がないと無限ループとなり、かなり負担がかかるので忘れない!

・for文
先ほどのwhile文をfor文で書き換える事が可能。

for(int i=1;i<=10;i++){
 System.out.println(i+"回表示されます。");

配列/拡張for文

作り方としては、以前にやったものと似ているが
気を付けないといけないのがデータ型の後に[]を忘れないこと!

String[] names={"Nana","Hana","Mana"};

・for文を使って配列を順に表示させる。

String[] names={"Nana","Hana","Mana"};
for(int i =0;i<names.length;i++){
 System.out.println(names[i]);
}

・さらに拡張for文で書き換える

string[] names={"Nana","Hana","Mana"};
for(String name:names){
 System.out.println(name);
}

奇数と偶数をそれぞれ取り出して足していく書き方

・拡張for文を使って書いてみた

/*....略*/

int[] numbers={1,4,6,9,13,16};
 int oddSum = 0;
 int evenSum = 0;
/*まず配列を代入し、oddSum(奇数)evenSum(偶数)に0を代入し初期化*/

for(int number:numbers){
 if(number%2==0){
   evenSum+=number;
  }else{
    oddSum+=number;
  }
}

/*number%2の式で偶数か、そうでないかのif文を作り、それぞれに足していく指示を書く*/

  System.out.println("奇数の和は" + oddSum + "です");
  System.out.println("偶数の和は" + evenSum + "です");

... 

これによって
「奇数の和は23です」
「偶数の和は26です」
と出力される。

気を付ける事/振り返り

基本はすぐ理解できるのだが、応用になってしまうと
融通が利かなくなることが多いので、本当に理解できていないのではないかと思う。
なので、再度おさらいと、忘れたころに演習をやると効果的かと思うので
また時間が経ったころに実践の演習をするように心がける。

配列を代入する際は、何度も「データ型の後の[]」を忘れてしまったので気を付ける。

0
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0