※まだまだ投稿が不慣れなので、温かい気持ちで読んでいただけると幸いです。
背景
弊社はグループウェアとしてGoogleWorkSpace(旧GSuite)を導入しています。
社内PJに関するファイルはGoogleAppsで作成するので入社してから期間が経てば経つほど
ドキュメントやらスプレッドシートやらスライドやら持ち物がどんどん増えていきます!
となると、悩みになるのはどこかのタイミングでのファイルの棚卸や権限変更です(少し無理やりwww)
最近、ショートカットキーでファイルのコピペができるようになるなど
徐々に使いやすくはなっているものの、まだまとめてのファイル操作というのは不便さが残っている状態です汗
ないなら、どうする? そう! 作っちゃおう!
やったこと
- 自身がオーナーのファイル、フォルダの取得
- 特定のファイル、フォルダの削除
- ファイル、フォルダのオーナー変更
完成イメージ
自身がオーナーのファイル、フォルダの取得
getOwnFileList()
//スクリプト実行者がオーナーのファイルを取得
var allFiles = DriveApp.searchFiles('"me" in owners');
//フォルダの場合はこちら
var allFolders = DriveApp.searchFolders('"me" in owners');
特定のファイル、フォルダの削除
削除の列のチェックボックスにチェックが入っているものを消していきます。
deleteFiles()
//ファイルの削除
DriveApp.getFileById(ファイルID).setTrashed(true);
//フォルダの削除
DriveApp.getFolderById(フォルダID).setTrashed(true);
ファイル、フォルダのオーナー変更
オーナー列のメールアドレスが、左上の対象者Eメールと違うものに対してーなー変更を行います。
changeOwner()
//ファイルのオーナー変更
DriveApp.getFileById(ファイルID).setOwner(変更先のオーナーのメールアドレス);
//フォルダのオーナー変更
DriveApp.getFolderById(フォルダID).setOwner(変更先のオーナーのメールアドレス);
最後に
GASでめんどくさいを自動化してハッピーライフ