LoginSignup
0
0

話題のDream Machineを試してみた!

Posted at

自己紹介

こんにちは!よわよわエンジニアのちゃったまです!
エンジニア歴8年になりますが、何も成長せず歳だけとって悲しいです!
最近ようやく学習意欲が出てきて、3流エンジニアになることを目指す日々です!
(現在4流)

本日は、X(旧Twitter)で話題のDream Machineのフリー版を試してみたので以下に記したいと思います!

Dream Machine 試してみた

検索検索〜

image.png

「dr」まで打ったら候補に出てきた!
流行っているのがわかる。

こいつですね。
「Luna Dream Machine」

image.png


サイトに入ってみる。
おーなんかすごい面白そう。ディズニーっぽいね(語彙力)
右上の「Try Now」から入ってみる。

image.png


GoogleアカウントでSSOできる模様。
image.png


なんとなく怖いので、メインで使ってないアカウントで入ってみる。
バーの左にあるファイルアイコンをクリックして画像を選択!(D&Dはできなそう・・)

image.png


選択した画像が小さく表示される。
バーの右下にある(↑)マークで送信する。

image.png


「Your Creations」というエリアが表示されて、ローディング中。 ぐるぐる。 「DREAMING...」ってのがいいね。

image.png


約5分後、画面をリロードしてみる。
お、できたっぽい!

image.png


動画サムネイルをクリックすると・・
image.png

おー!
なんかそれっぽい動画になってる!
少しAI風味にアニメ化してるw


という感じで簡単に生成できました!

体感

なかなか面白かったので適当な画像で10件ほど試してみました。
以下、使ってみた体感です。

  • 日本人の顔が突如外人化するw
    蓄積データにアジア系の人種が少ないのかな?

  • 記念写真、集合写真だと自然になる率が高い気がする

  • 最初は5分くらいで生成できていたのが、使用回数が増える毎に遅くなる。
    フリー版は初回ユーザー優先?

  • 10件までの制限があるけど、24時間たてばまた10件分使えるようになる。

  • 景色の生成はかなり自然!本当にありそうな建物だったり、景色になる。

感想

なかなか面白いツールだと思いました!
親と旅行に行った時の写真で動画を生成して、ネタにしてましたw
気軽に遊べて、話のネタにもなるので良いですね!
こういったエンタメ性の強い生成AIが、他にも出てきそうですね!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0