LoginSignup
8
0

More than 3 years have passed since last update.

RPAについてわずかながら語れることを語る

Posted at

いえらぶアドベントカレンダー1日目!頑張ります!

今年1年を振り返る

アドベントカレンダーなので、1年の振り返りとしてかければと思い、今年技術的な新しい部分でパッと思い浮かんだのが、「RPA」だったので、それについて記載。

開発する上であったRPAの技術とはちょっと離れたポイントをかければと、、、

※注意
マジで初心者が頑張って工夫しながら作っただけなので、温かい目で見てもらえると嬉しいのと、もっとこうしたほうが良いよという意見があれば、優しく優しく教えていただけると、喜びます。

引っかかった罠① JSの文字コード

「あれ?RPAってjs使えるの??なら困ったら全部jsで書いて、強引に動かせばいいや!」

→結果:エラー、、、

原因:jsファイルの文字コードが原因。
どうやらShift-JISしか受け付けてくれないようで、UTF-8で書いたら読み込むタイミングで怒られた。
しかもそういう系のエラーは特に表示してくれなかった、、、

引っかかった罠② バージョン管理

「共通で使う関数作ったから、これ使ってね!」
「はぁーい!
 よし!ローカルでの挙動完璧!クライアントに配信してもらおう!!」

→結果:エラー、、、

原因:関数のバージョンが違った。

ローカルで開発しているときは、どんどんバージョンをあげたり、関数自体の中身を確認したいからと更新したりしてるうちに、その関数ファイルのバージョンがめっちゃ高くなってしまった。

その結果ローカルでは動くけど、いざクライアントの下で回そうとすると「そんな新しい関数はないです」って言われてエラー、、、
結局先輩の手を借りて、そこを直していただき無事配信した。

ブレイクポイントを使えるようになったらいいよ!

「デバッグしてみよう」
→「あれ、、、エラーだ、、、このエラーの前に何が起こっていたんだ、、、?変数には何が入ってるんだ、、、?」

こんな時にはブレイクポイントを使いましょう。

デバッグとして回して、ブレイクポイントをいれておくと、その処理の直前で止まってくれる。
for文とかに入れておいて、その値がどうなってるの?というのを随時追いかけたり、格納されていると思った変数を見てみたらNULLだったりと色々発見することができます。

最後に

まだまだ勉強中!特に安定稼働のためにはどうすべきか。
自分の周りにはRPAについて詳しい人がいるので、その人のソースを盗んで、いつか自分が仕事をしなくても、全部ロボがやってくれるようにしたいなぁw

8
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
0