LoginSignup
0
1

【efw紹介】Efwとは

Last updated at Posted at 2023-10-27

EFW(Escco-Framework)とは、エスコ・ジャパン株式会社が目的指向の手法を用いて設計・開発したサーバサイドJavaScriptのAjaxフレームワークです。EFWを導入することで、WEB開発のプログラム量の大幅削減や、レビュー・仕様変更の迅速な対応が可能になるなど、WEB開発の難易度を下げることができるさまざまな特長があります。JavaのWEB開発に課題を抱えているお客様は、ぜひEFWの利用をご検討ください。

1、プログラムの可読性

プログラムの可読性とは、プログラムの目的や処理の流れの理解しやすさを指しています。  (From : wiki/可読性)
その「理解しやすさ」は、以下のように考えられます。

  • 目的の理解しやすさ
    プログラムの粒度は、設計書の粒度とマッピングしやすいか否か
  • 処理流れの理解しやすさ
    プログラムの記載順番は、設計書の記載順番とマッピングしやすいか否か

そして、従来のWEB開発において、よく存在する以下の現象は問題と見なせます。

  • 問題1、仕様書の1行に対して、プログラムは数十行で組まないといけない。
  • 問題2、仕様書の明瞭な処理順番に対して、プログラムはあちこちに遷移し、
          プロではないと処理順番をはっきり読み取れない。

2-1、従来のWEB開発における問題1

以下の図は問題1を表します。基本設計にはわずか10行ですが、MVC構成のプログラムなら100行を超えるでしょう。
image.png

2-2、従来のWEB開発における問題2

以下の図は問題2を表します。従来WEB開発のプログラムの流れは、基本設計と全く別物です。
image.png

3、Efwのスローガン

上記WEB開発の問題を解決するため、Efwは以下の方針を提出します。

AjaxサーバサイトJavaScriptを用いて目的指向で、高速にWEBシステムを構築できます。

image.png

ソース公開:
https://github.com/efwGrp/efw4.X
情報処理学会収録論文:
http://id.nii.ac.jp/1001/00147552/

4-1、従来問題1の解決

問題1に対して、Efwの答えは以下のようになります。
image.png
WEBシステム開発には、「パラメータ受信・入力チェック・ データ表示・活性非活性・表示非表示・画面遷移」などの処理がよくあります。Efwはそれらをパターン化して、WEB画面開発の専用言語(DSL)を設計・実装します。言い換えると「入力データ収集と処理結果表示の自動化」です。

4-2、従来問題2の解決

問題2に対して、Efwの答えは以下のようになります。
image.png
Efwの仕組みには、クライアント動作サーバ動作か関係なく、ロジックはほぼ全部イベントJSファイルに集中します。また、「目的指向」のため、プログラムの粒度は設計書とマッピングしやすいです。そして、イベントJSファイルのみで処理の流れを分かりやすく読み取れます

5、Efwのメリット

Efwのメリットは、以下の図で表します。
image.png

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1