0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【ゲストOS】ローカル環境へのサーバ構築

Posted at

はじめに

数年ぶりにシステム開発に関わりそうな雰囲気なので、古い知識をアップデートしつつ
やっていなかったことも少しづつ触れていく。

環境

macOS Sierra 10.12.6
VirtualBox 6.1.4

CentOS 7系インストール

インストールイメージダウンロード

CentOSのページへアクセスし、今回は7系をインストールしたいので
画面中程のi386Everything (ISO)をクリック
スクリーンショット 2020-03-15 19.43.24.png
遷移先の任意のURLからダウンロードする ※今回は一番上のURLを利用
スクリーンショット 2020-03-15 19.54.51.png

VirtualBoxの設定

VirtualBox起動後新規(N)をクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.02.22.png

名前にCentOS7を入力し、マシンフォルダー、タイプ、バージョンはデフォルトのまま、続きをクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.06.37.png

メモリーサイズはデフォルトの1024のまま続きをクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.10.42.png

仮想ハードディスクを作成する(デフォルト)を選択し`作成`をクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.12.41.png

VDI(デフォルト)を選択し、続きをクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.16.17.png

固定サイズを選択し続きをクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.19.39.png

保存先はデフォルト、サイズは20GBとし、作成をクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.20.53.png

VirtualBoxのハードウェア系設定完了
スクリーンショット 2020-03-15 20.23.03.png

VirtualBoxネットワーク設定

設定ネットワークアダプター1ネットワークアダプターを有効化のチェックを付け
割り当てブリッジアダプター名前en0: Wi-Fi(AirPort)に設定する
スクリーンショット 2020-03-15 20.31.38.png

インストールイメージのマウント

ストレージコントローラー:IDEをクリックし選択、ウィンドウ右の光学ドライブ
右のディスクアイコンをクリックし仮想光学ディスクの選択/作成をクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.39.18.png

選択をクリックし、予めダウンロードしておいたインストールイメージを選択しOKをクリックスクリーンショット 2020-03-15 20.41.47.png

CentOS7を選択し、起動(T)をクリック
スクリーンショット 2020-03-15 20.45.10.png

画面サイズ設定

このままだと画面が小さすぎるので、VirtualBoxウィンドウの下部アイコン群の中程から
ディスプレイのアイコンをクリックしVirtual Screen 1>Scale to 200%あたりを選択
スクリーンショット 2020-03-25 0.29.06.png

言語選択

日本語を選択し続行
スクリーンショット 2020-03-25 0.34.47.png

以下編集中

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?