8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

はじめての記事投稿

IT初心者がAWS Cloud Practitioner(CLF-C01)にチャレンジして一発合格した件について

Last updated at Posted at 2023-06-17

はじめに

この記事はこれからAWS Cloud Practitionerを受験しようとされている方、受験するため
に情報収集をされている方に向けて、私が勉強を始めて合格するまでの体験を書いたものです。

「最短で合格する」ことに専念したため、AWSのハンズオンなど実践的なスキルは身に付きにくい勉強方法だと思います。

「AWSのサービスについて広く浅く知りたい」「とりあえず簡単な資格からチャレンジしたい」という方にお勧めします!

AWS Cloud Practitioner(CLF-C01)とは

AWSの資格は(2023/06/18現在)12種類あり、AWS Cloud PractitionerはFOUDATIONALに分類されます。

AWS クラウドの基礎的な理解を目的とした知識ベースの認定です。
事前の経験は必要ありません。

AWS認定のサイトにもありますので、初心者向けの資格であることがわかります。

↓Cloud Practitionerの立ち位置(AWS認定からの引用)

FOUNDATIONAL

  • Cloud Practitioner ← 現在地

ASSOCIATE

  • Solutions Architect(Associate)
  • SysOps Administrator
  • Developer

プロフェッショナル

  • Solutions Architect(Professional)
  • DevOps Engineer

専門知識

  • Security
  • Database
  • Machine Learning
  • Advanced Networking
  • Data Analytics
  • SAP on AWS

1000満点中700点獲得できれば合格となります。
参考サイト:AWS 認定受験者に役立つ情報と関連ポリシー

筆者のITスキルについて

私がCloud Practitionerにチャレンジしたのは入社3か月たったくらいの頃でした。
会社の新卒研修で軽くITには触れるものの、「クラウドってサーバーレスで動くあれだよね」くらいの知識しかインプットされていなかったので、クラウドについて何も知らない状態で勉強をスタートしました。

  • クラウドに触った経験0
  • IT系の資格はITパスポートのみ(取得してから時間が経っていたので半分忘れ)

勉強方法

合計で15時間ほど勉強しました。
平日の気が向いた日や土日の空いた時間でコツコツ勉強するようにしていたと思います。

使用教材(学習した順番で書いてあります。)

  • AWS Skill Builder
    ⇒無料で使えるサービスなのでとてもお勧めです。
       受講したコースは「Exam Prep: AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C01) (Japanese) (Sub) 日本語字幕版」です。
       各テスト、総合テストの答えを覚えるレベルまでやりました。

  • AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 【AWS資格】無料WEB問題集&徹底解説 | クラウドプラクティショナー(CLF)
    ⇒こちらも無料の問題集です!金欠の新卒には無料はありがたいですね。
    これも9割くらい解けるようになるまでやりました。

  • Udemy① 【2022年版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(7回分455問)
     ⇒Udemyは有料の学習コンテンツですが、解説や過去問が充実しています。タイムセールで安くなっているときなどあるので、そこを狙って申し込んでみてください。
      基本が95%、応用が60%くらいの正答率になるまでやりました。

  • Udemy② 【2022年版】これだけでOK! AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座(豊富な試験問題290問付き)
     ⇒正答率が70%くらいになるまでやりました。

受験について

勉強を満足いくまでやったら、AWS認定からサインインして受験を申し込みました。

テストセンターで受けるか、オンライン受験をするか選べるのですが、テストセンターで受験する方が圧倒的にオススメです!!

理由1.PCや通信環境を心配しなくていい
⇒会社のPCで受験しようとしたのですが、セキュリティの観点からオンライン受験用のソフトウェアが起動できなかったり、通信環境が周辺工事の影響で乱れてうまくテストに接続できないなどトラブルが多発しました。
接続テストの事前準備が不要ですし、当日の環境への不安もないので私はテストセンター受験派です。

理由2.オンライン受験の方が試験拘束時間が長い
オンライン受験の方が移動しなくていいし楽でしょと最初は思っていましたが、オンライン受験の際は受験前にPC周りや部屋のチェックが入ります。
机の上のものを全部どかしたり、部屋を片付ける時間が事前に必要になってきますし、受験する際に受験時間の約40分前くらいにはチェックインし、試験官によるチェックを待たなければなりません。
その点、テストセンター受験は試験時間10分前までに行けばよいだけなので受験直前まで勉強ができます。

受験した感想

  • 試験について
    本番の試験ではUdemy①の基本レベルの問題が50%、応用レベルの問題が50%(しかもUdemyよりも選択肢が簡単)くらいでした。
    パッと見難しそうですが、明らかに違う選択肢があるので、ちゃんと勉強すれば最終的に2択になります。その2択を正解できれば確実に点数が取れます。
    肌感覚として本番は85%くらい正解していると思います。
    暗記要素が強めなので、コツコツ勉強するのがおすすめです。

  • 受験して良かったこと
    一見難しそうなクラウドないしAWSですが、Cloud Practitionerを受験することで、クラウドについての全体的な理解ができたり、AWSにどのようなサービスがあるのか広く浅く知ることができました。また、日頃流れてくるITのニュースも、今までは全然わからなくて読み飛ばしていたところがなんとなくわかるようになったので勉強して良かったなと思います。

最後に

ここまで読んでくださってありがとうございます!
私が勉強を始めた時、クラウドに詳しい人も周りにおらず一緒に勉強する人もいなかったので「結局なにを勉強したら受かるのか」が分からなくて困りました。
同じように困っている方に少しでも役に立つ情報が発信できてたら嬉しいです!
次回はSolutions Architect(Associate)に合格した際の体験談を記載しようと思います。

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?