1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Visual Studio Community 2022

Last updated at Posted at 2024-12-17

はじめに

長年慣れしたんだ .NET Framework - C# と、.NET Framework 後継の .NET - C# を個人利用することを目的として、Visual Studio Community 2022 を導入することにしました。
Microsoft が提供する開発環境の概要と Visual Studio Community 2022 導入手順を記載します。

Visual Studio と Visual Studio Code

Microsoft が提供する開発環境としては、Visual Studio と Visual Stuido Code が存在します。
それぞれについて特徴を記載します。

  • Visual Studio
    • 統合開発環境(IDE)
    • .NET - C#、.NET Framework - C#、C++ など Windows デスクトップ開発
    • 有償版と無償版が存在
  • Visual Studio Code
    • テキストエディタ
    • JavaScript ベースのフロントエンド、バックエンド開発
    • 無償提供

今回の目的にあった開発環境は Visual Studio となります。

Visual Studio ライセンス

Visual Studio ライセンスについて記載します。

提供形態

  • パッケージ版
    • 特定バージョンに対する、永続ライセンスの買い切り型です。
    • 新バージョンがリリースされても、新バージョンに無料更新はできません。
    • 1ユーザーで使うのであれば、インストール可能なパソコン台数に制限はありません。
  • サブスクリプション
    • 一定期間(1~3年)利用するための契約です。
    • 契約期間中は、旧~最新版まで全てのバージョンを利用可能です。
    • 契約期間終了後も、契約期間に取得した製品を継続利用可能です。
    • 1ユーザーで使うのであれば、インストール可能なパソコン台数に制限はありません。

無償版

  • Visual Studio Community は Visual Studio 2019 から提供されている無償版、Professional とほぼ同等の機能ですが、商用利用には制限があります。
  • 個人利用
    • 個人開発者の方はどなたでも、独自の無料/有料のアプリを作成するために利用可能です。
  • 組織利用
    • 学習環境のクラスルームの場合、人数制限なしに利用可能です。
    • オープン ソース プロジェクトに寄与する活動のための利用が可能です。
    • PC 250 台未満かつ年間収入 100 万米ドル未満の組織で、5名まで利用可能です。

  • Visual Studio Express は Visual Studio 2017 まで提供されていた無償版、商用利用に制限がありせんが、作成可能なアプリ毎の機能限定版となっています。
  • Visual Studio Express 2017 は「for Windows Desktop」のみの提供されています。
  • Visual Studio Express 2015 は「for Windows Desktop」「for Web」「for Windows 10 (UWP)」の3エディションが存在します。

個人利用するので、商用利用も可能な Visual Sutio Community 2022 を導入することにしました。

Visual Studio Community 2022 導入

システム要件

  • オペレーティング システム
    • Windows 10、Windows 11、Windows Server 2016、Windows Server 2019、Windows Server 2022、Windows Server 2025
  • ハードウェア
    • ARM64 または x64 プロセッサ。クアッドコア以上を推奨
    • 4 GB 以上の RAM で利用可能ですが、16 GB の RAMを推奨
    • ハード ディスク容量: 最小 850 MB、最大 210 GB の空き領域
    • WXGA (1366 x 768) 以上のディスプレイ解像度で利用可能ですが、1920 x 1080 以上の解像度を推奨

導入手順

前述、Visual Studio 2022 のシステム要件のページ、ダウンロードで「Download Community 2022」を選択します。

vs2022-1.png

ダウンロードした「VisualStudioSetup.exe」を起動すると、ユーザーアカウント制御の画面が表示されるので「はい」を選択します。

vs2022-2.png

ライセンス条項の画面が表示されるので「続行」を選択します。

vs2022-3.png

Visual Studio インストーラ準備画面の後に、ワークロード画面が表示されます。

vs2022-4.png

vs2022-5.png

今回は Windows 向け .NET と .NET Framework のデスクトップ開発が目的なので「.NETデスクトップ開発」を選択して、オプションとして下記も選択することにしました。

  • .NET Framework 4.6.2-4.7.1 開発ツール(.NET Framework 旧バージョン)
  • Windows Communication Foundation(Windows Forms 以外に WCFも利用したいため、選択すると自動的に2項目選択されます)
  • MSIX Packagin Tools(Windows アプリ パッケージ形式)
  • .NET Framework 4.8.1 開発ツール(.NET Framework 最終バージョン)

インストール後に追加もできるので、必要最低限の選択で構いません。

vs2022-6.png

Visual Studio Professional 利用時に「ダウンロードしながらインストール」は途中でエラーとなったことがあり、エラーとなった場合、削除とかが面倒なので、右下の選択を「全部ダウンロードしてからインストール」に変更してから「インストール」を選択します。

vs2022-7.png

再起動を促す画面が表示されるので「OK」を選択して、PC を再起動します。

vs2022-8.png

実行

スタートメニューで「すべて」を選択すると、「Visual Studio 2022」という項目が存在するので、これをクリックします。

vs2022-9.png

vs2022-a.png

Visual Studio にサインインは不要なので「今はスキップする」を選択します。

vs2022-b.png

配色テーマの選択を選択して「Visual Studio の開始」を選択します。

vs2022-c.png

「新しいプロジェクトの作成」で、作成対象を選択して、ソリューションを作成します。

vs2022-d.png

vs2022-e.png

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?