7
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RailsチュートリアルでGoogle Chromeから「パスワードを変更してください。パスワード情報が漏洩しました。」と警告を受けた

Posted at

概要

Railsチュートリアルの7章でユーザー登録をするとChromeから次のような警告を受けてドキッとした。
画像1(Chromの警告画像)

なぜこのような警告が出たのか

2019年12月に行われたChromeのアップデートでセキュリティが強化されたためこのような警告が出るようになったそうです。
警告の出る条件としては、「過去に漏洩したIDとパスワードの組み合わせを再度利用する」と警告が出るそうです。
Railsチュートリアルのパスワードなんて何十万回規模で使われているでしょうし警告が出るのもうなづけますね。

結論

そういうわけななので特に心配する必要は無いみたいです。
毎回出るので少し鬱陶しいですが...
ただし、普段利用しているサイトや新規登録の際にこの警告が出た場合にはすぐにパスワード変更やアカウントごと変更した方が良さそうですね。

参考

パスワードが漏洩?Chromeで「パスワードを変更して下さい。サイトまたはアプリでのデータ侵害により~」と警告ポップアップが出る理由について

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?