1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

今更聞けない『〇aaS』について浅く理解する

Last updated at Posted at 2024-12-01

就活してるのに、正直IaaSとかPaaSとかBPaaSとかわかってない(SaaSも何となくしかわからない)

そこで、良く知ってる前提で出てくる〇aaSたちをまとめてみる

〇aaS の aaS の部分

〇aaSは「〇 as a Service」の事。

つまり「サービスとしての〇」って感じで、「〇のサービス」って感じで考えるとわかりやすいかも

クラウドコンピューティングサービスの形態で、つまりインターネット上やクラウド上で機能や環境を提供するようなサービス。

ローカルじゃなくてインターネット上でってのが肝

色んな〇aaSを見ていこう

SaaS(Software as a Service)
一番よく聞くSaaSはSoftware as a Serviceの略で、クラウドで提供しているソフトの事を言う

例えば kintone とか Salseforce とか Dropbox とか

一昔前までクラウドで提供するのではなくて、ローカルにインストールするような形での提供だっから移行期ってこともあって SaaS が良く話題に上がるってワケ

BPaaS(Business Process as a Service)
BPOとSaaSを掛け合わせたようなサービス

そもそもBPOは、Business Process Outsourcingの略で、業務を一部外部委託して自社のリソース負担を削減できるようなサービスの事

つまり、クラウドのソフトを通して業務を外部委託できるようなサービスの事。

PaaS(Platform as a Service)
個人的には二番目に聞くかな?

これはAWSとかGCP、Azureみたいな感じで開発に使う環境とかを提供してくれているようなサービスの事。

これによって、サーバー建てて…環境構築して…みたいなことをしないで済む

IaaS(Infrastructure as a Service)
長いけど、「インフラストラクチャ as a Service」の略で、その名の通りインフラを提供しているようなサービスの事。

PaaSに比べてもっと簡素なもので、開発環境等も自分で用意する必要があるので、手間が多い反面自由度が高い

BaaS(Backend as a Service)
これはバックエンド開発を楽にするようなもので、データベース管理からユーザー認証・通知機能まで幅広く提供してくれる。

サービス例としてFirebaseとかHexabaseがある

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?