LoginSignup
10
10

More than 5 years have passed since last update.

MacでPython環境構築メモ

Posted at

virtualenvをつかって複数の環境を切り替えて使えるようにします。

Homebrewをインストール

手順は公式サイトにありますが、

$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"

でインストールできます。
あと、xcodeが入ってない時は、Command Line Toolsも入れます。

$ brew doctor

で警告が出たら対応して、
Your system is ready to brew.
と出るようにします。

Python2.7のインストール

$ brew install python

でpython2.7がインストールされます。
easy_installやpipも同時にインストールされます。

Setuptools and Pip have been installed. To update them
  pip install --upgrade setuptools
  pip install --upgrade pip

To symlink "Idle" and the "Python Launcher" to ~/Applications
  `brew linkapps`

のように表示されたら指示に従ってコマンド実行します。

virtualenv環境の構築

virtualenvとvirtualenvwrapperをpipでインストールします。

$ pip install virtualenv virtualenvwrapper

virtualenvwrapper.shを読み込む必要があるので、
.bashrcなどに設定します。

export VIRTUALENVWRAPPER_PYTHON=/usr/local/Cellar/python/2.7.5/bin/python2.7
export VIRTUALENVWRAPPER_VIRTUALENV=/usr/local/bin/virtualenv
export VIRTUALENV_USE_DISTRIBUTE=true
if [ -f /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh ]; then
    export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs
    source /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh
fi

複数のpythonインストール

通常は、python2系の最新バージョン、python3系の最新バージョンしかインストール出来ません。
以下のコマンドで他のバージョンもインストールできるようにします。

$ brew tap homebrew/versions

出来るようになったら使いたいバージョンをインストールします。

$ brew install python25 python26 python3

コレでpython2.5, 2,6, 3.3がインストールされます。

virtualenvで環境切替

$ mkvirtualenv --python='/usr/local/Cellar/python26/2.6.8/bin/python' py26

とすると、py26という名前でPython2.6の仮想環境ができます。

この環境を使うには、

$ workon py26

とします。

通常環境に戻るには

$ deactivate

です。

10
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
10