3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

APIを使ったウェブアプリを3時間で作った話|ハッカソンに参加して感じた成長

Last updated at Posted at 2025-05-11

はじめに

こんにちは、Reactを勉強中の私がハッカソンに参加してきた記録を、ゆるっとまとめました。技術的な話より「どんなふうに進めたか」「どんな学びがあったか」をメインに書いています。

開催のレポートはこちら

APIを使ってアプリを作ろう!

今回のハッカソンのテーマは「API」を使うこと。
全体で4〜6人くらいのチームが6チームくらいありました。
実はハッカソンに参加するのは2回目で、2ヶ月前に初めて参加しました。その時のテーマは「AIを使うこと」。

今回はAPIということで、また新しいチャレンジです。
普段の開発でもまだAPIを使ったことが無いので、少しドキドキでした。

API で 何する? 何使う?

APIで何かサービスを作ろう、考えた時に、まずはどんなAPIがあって、何ができるのかを調べるところからスタート。
天気予報やニュース、ポケモンAPIなど色々あって、チームで話し合って何を作るか考えました。

お散歩日和チェッカー

天気のAPI「OpenWeatherMap API」と犬の画像をランダムに表示する「DOG API」を組み合わせて「今日、犬の散歩に行けるか?」を天気でチェックするアプリを作ることに。

名前は「お散歩日和チェッカー」。
天気の情報と可愛い犬の画像を使って、お散歩日和かどうかを表示します。
早速デザインにしてくれるメンバーがいて、完成のイメージをみんなで共有することができました

スクリーンショット 2025-05-11 15.48.52.png

DOG API より unsplush がいいかも

犬画像は最初 DOG API を使ってみたけど、ちょっと好みじゃない画像が多くて、最終的にはUnsplashで「dog」検索して画像を表示することにしました。

技術スタック

技術スタックはReact + Vite + JavaScriptで、みんなReactを学習中の段階。なので環境構築がわりと大変でした。GitHubでやる?Live Share?みたいなところで少し迷走。リポジトリもうまく作れなかったりして、かなり時間を使いました。
コードを共有するときも、コンフリクトしたりとても大変だった〜!
一人では問題なく進むところも、チームではまた環境が違うので、慣れた人がいないとなかなか大変でした。

チームで役割分担

お天気API、犬のAPI、UI担当とそれぞれ役割分担をして進めました。
限られた時間(3時間)しか無いから、ここの分担がかなり重要で、チームとして協力できるかどうかがすごく重要になってくる。
困ったら「ちょっと今いい?」って声を掛け合って、一人で解決できないエラーはみんなで集まって解消して進めました。声かけ大事!

アプリ完成、発表

完成させたアプリを発表するまでがハッカソンのイベント。
同じ「APIを使う」というテーマでも各チームが作るアプリは様々で、苦労したところや良かったことを参加者全員で共有しました。みんなのアイディアでできたものを見てとても楽しい時間です!(発表は苦手だけど)

自分の成長を実感

今回参加して良かったと思ったことは、前回よりも自分n「成長」を感じられたこと。
前回(2ヶ月前)は、経験者の人に正直引っ張ってもらってるだけだなーって思ったけど、今回は自分からアイデア出したり、困ったら相談できたり、エラーの内容を考えたり、前回よりもできること増えたかも!って実感しました。

チーム全体もちゃんと話し合って、協力して、最後までアプリを完成させられたのがすごく嬉しかった!

ハッカソン参加して良かった!

始まる前はできるかな?っていう不安があるけど、一人じゃ無いから、なんとかなる!めちゃくちゃ濃い時間になりました。
何より「一人で開発してるだけじゃ味わえない達成感」がある。
短時間でモノを作り上げるって、楽しいだけじゃなくて、めちゃくちゃ学びにもなります。

おわりに

もし「ハッカソン気になるけど、自分のスキルで大丈夫かな…」って思ってる人がいたら、とりあえず出てみるの、ほんとにおすすめです!Reactを勉強中の私でも、周りと協力してなんとかアプリを完成させられたし、「前より成長してる!」って自分に気づけるだけでも、すごく大きな経験になります。

読んでくれてありがとうございました!
次のハッカソンも、たぶん出ます🐕

JISOUのメンバー募集中!

プログラミングコーチングJISOUでは、新たなメンバーを募集しています。
日本一のアウトプットコミュニティでキャリアアップしませんか?
興味のある方は、ぜひホームページをのぞいてみてくださ!
▼▼▼

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?