6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Win+E みたいに、Mac でも Finder をショートカットで起動させたい

Last updated at Posted at 2024-04-14

前提

(2024/04/15 頂いたコメントを踏まえて加筆、対象読者的な話、既存の方法との違い etc.)

本記事内で言及する工程を踏まずとも、一応 Finder をキーボードから開く手段はあり、例えば

  • opt+cmd+spaceで「Finderの検索ウィンドウを表示」させるスクリーンショット 2024-04-15 19.11.44.png
  • ctrl+F3で「Dockを操作対象に」して、Finder にフォーカスが当たるのでそのまま Enterスクリーンショット 2024-04-15 19.16.14.png

などの手段があるが、

  • 前者はあくまで検索ウィンドウの表示なので、Finderのホームや既に開いているFinder画面に直接は飛べない
  • 後者はショートカット→Enterで2段ステップなので、これを毎回やるのは煩わしい(個人の感想)

上記の方法で十分と感じる場合は、本記事内の工程は不要。

なので、本記事で実現することは具体的には、キーボードショートカット一つで

  1. Finderウィンドウがない場合は、Finderのホームを新規に表示させる
  2. Finderウィンドウがある場合は、既に開いているFinderの画面を前面に表示させる

ということ。

(これが、下記の

Dock内の Finder アイコンをクリックしたときと同じこと

が意味するところ)

やりたいこと

Dock内の Finder アイコンをクリックしたときと同じことを、キーボードショートカット一発で実現したい(なんでデフォルトで無いの...)。
Windows であれば、Win+E で File Explorer を起動できる。

全体の流れ

5-10分程度かと(殆ど Automator アプリだけで実現)

  1. (Automator) shell script を走らせる app を作成
  2. (Automator) app を起動する クイックアクション を作成
  3. (設定) クイックアクション に ショートカットキー を割り当てる

詳細

1. shell script を走らせる app を作成

  1. automator.app を起動
  2. 新規ファイル作成
  3. 種類は「アプリケーション」を選択スクリーンショット 2024-04-14 23.09.52.png
  4. 「シェルスクリプトを実行」を選択
  5. open /System/Library/CoreServices/Finder.appを実行スクリプトとして入力スクリーンショット 2024-04-14 23.13.23.png
  6. 保存(命名は任意。例としてLaunchFinder.appとしておく)スクリーンショット 2024-04-14 23.16.36.png
    この時点で、/Applications/LaunchFinder.appが生成される(Launchpadの中にもこのアプリが表示される)

2. app を起動する クイックアクション を作成

  1. automator.app を起動)
  2. 新規ファイル作成
  3. 種類は「クイックアクション」を選択スクリーンショット 2024-04-14 23.21.15.png
  4. 「アプリケーションを起動」を選択
  5. 「ワークフローが受け取る現在の項目」は「入力なし」に設定
  6. 起動アプリケーションは「その他」から、前工程で作成したアプリ(LaunchFinder.app)を選択スクリーンショット 2024-04-14 23.25.33.png
  7. 保存(命名は任意。例としてLaunchFinderとしておく)スクリーンショット 2024-04-14 23.27.15.png
    この時点で、~/Library/Services/LaunchFinder.workflowが生成される(この場所は特に知らなくても良い)

3. クイックアクション に ショートカットキー を割り当てる

  1. システム設定を開く
  2. 「キーボード」を選択
  3. 「キーボードショートカット」を選択
  4. 「サービス」を選択
  5. 「一般」の配下に、前工程で作成したクイックアクションLaunchFinderが登録されている(はず)。ここでショートカットキーを設定できる。(当然キーも任意。例としてctrl+Fで設定)スクリーンショット 2024-04-14 23.35.58.png
  6. 「完了」して、実際に今登録したキーを叩いてみよう:keyboard:

参考記事

余談

  • 本記事の macOS は14.4.1
  • 参考記事内にもあるが、アプリアイコンは変更できる(本記事の流れ通りだと Automator のアイコンがデフォルトで設定されるけど、なんかね)。
    Finderで/Applications/LaunchFinder.appを探して、ファイルの「情報を見る」。左上にアイコンがあるが、ここに画像を D&D するだけでアプリアイコンの上書きができる。スクリーンショット 2024-04-14 23.54.49.png
    スクリーンショット 2024-04-14 23.55.35.png
6
4
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?