例えばこういうスクリプトを書いたとします。
tmp.sh
# !/bin/bash -xe
ls | grep 'ababababababa'
echo 'abcd'
grepは存在しなければexit codeとして1を返します。なので下のechoは実行されないはずです。
しかし以下のように実行するとechoが実行されてしまいます。
bash tmp.sh
bashをつけて実行するとshebangの指定は無視されるみたいです。以下のようにsetで指定する方がよさそうです。
# !/bin/bash
set -xe
ls | grep 'ababababababa'
echo 'abcd'
今までどっちも同じやろ位にしか思っていなかったのですが、set派に改宗することにします。