2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

カサレアルAdvent Calendar 2022

Day 14

Cloud9でseleniumを動かしてみた

Last updated at Posted at 2022-12-13

この記事は、カサレアル Advent Calender 2022 の14日目のエントリです。

Cloud9でseleniumを動かしたいですよね?

  • はい👈
  • はい

というわけで、なるべくシンプルに、コピペでおkというスタンスでを書きました。

とりあえず動かして気持ちよくなりたいって方にオススメかもしれません、たぶん🥺

まあ、50番煎じくらいのネタかもですが😩😩😩

環境準備

1. デフォルト設定でCloud9を作成

selenium1.png
適当な名前を付けてCloud9を作成します。
お好みで設定してもいいですが、今回はデフォルトで作成しました。
作成したらCloud9を立ち上げます。

2. c9コマンドインストール

c9コマンドは便利なのでインストールします。
Cloud9のターミナルからファイルを開くコマンドです。
(なくてもいいですが、この記事では使ってます。)

以下コマンドをCloud9のターミナルで実行してください。

コマンド
npm install -g c9

以上😎

手順

以下、 10手順 でseleniumが動かせます。
それぞれコマンドをCloud9のターミナルにペタペタしてみてください。
とりあえず動きます。

1. バージョン確認

コマンド
python -V
pip -V
実行結果
ec2-user:~/environment $ python -V
Python 3.7.15
ec2-user:~/environment $ pip -V
pip 20.2.2 from /usr/lib/python3.7/site-packages/pip (python 3.7)

現時点(2022/12/13)のCloud9では上記のバージョンがデフォルトでインストールされているようです。

2. 仮想環境作成

コマンド
mkdir ~/environment/selenium_project
cd selenium_project
python -m venv py37
実行結果
selenium_project 配下に py37 っていうディレクトリができます。

3. 仮想環境有効化

コマンド
source py37/bin/activate
実行結果
ec2-user:~/environment/selenium_project $ source py37/bin/activate
(py37) crhp:~/environment/selenium_project $ 

ターミナルの左に (py37) が付きましたね。
これで仮想環境の有効化ができました。

4. pipのupgrade

コマンド
pip install --upgrade pip
pip list
実行結果
(py37) ec2-user:~/environment/selenium_project $ pip list
Package    Version
---------- -------
pip        22.3.1
setuptools 47.1.0

仮想環境の pipupgrade します。
仮想環境内の pip のバージョンが 22.3.1 になりましたね。

5. seleniumのインストール

コマンド
pip install selenium
pip list
実行結果
(py37) ec2-user:~/environment/selenium_project $ pip list
Package           Version
----------------- ---------
async-generator   1.10
attrs             22.1.0
certifi           2022.12.7
exceptiongroup    1.0.4
h11               0.14.0
idna              3.4
outcome           1.2.0
pip               22.3.1
PySocks           1.7.1
selenium          4.7.2
setuptools        47.1.0
sniffio           1.3.0
sortedcontainers  2.4.0
trio              0.22.0
trio-websocket    0.9.2
typing_extensions 4.4.0
urllib3           1.26.13
wsproto           1.2.0

なんかいっぱいインストールされましたね。
今回使用する selenium のバージョンは 4.7.2 のようです。

6. chromeのインストール

コマンド
curl https://intoli.com/install-google-chrome.sh | bash
実行結果
(py37) ec2-user:~/environment/selenium_project $ curl https://intoli.com/install-google-chrome.sh | bash
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ログがぶぁー出てきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Complete!
Successfully installed Google Chrome!

7. chromeのバージョン確認

このバージョンはメモしといてください。
chromedriverのダウンロードはこちらのバージョンに合わせます。

コマンド
yum info google-chrome-stable
実行結果
(py37) ec2-user:~/environment/selenium_project $ yum info google-chrome-stable
Loaded plugins: extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd
google-chrome                                                                                                                                                                         3/3
hashicorp                                                                                                                                                                         865/865
254 packages excluded due to repository priority protections
Installed Packages
Name        : google-chrome-stable
Arch        : x86_64
Version     : 108.0.5359.98
Release     : 1
Size        : 300 M
Repo        : installed
From repo   : google-chrome
Summary     : Google Chrome
URL         : https://chrome.google.com/
License     : Multiple, see https://chrome.google.com/
Description : The web browser from Google
            : 
            : Google Chrome is a browser that combines a minimal design with sophisticated technology to make the web faster, safer, and easier.

上記で Version を見といてくださいね。
今回インストールした chrome のバージョンは 108.0.5359.98 のようです。

8. chromedriverのダウンロード

chromedriver は先ほどインストールした chrome のバージョンと合わせます。
今回はバージョン 108 を使用してますが、手順6で確認した chrome のバージョンが 108 でなければ、コマンドのバージョンを変更して実行してくださいね😠
公開されている chromedriver は以下のページで確認できます👇

  • 今回使用するchromedriver(赤枠)
    chromedriver.png
コマンド
wget https://chromedriver.storage.googleapis.com/108.0.5359.71/chromedriver_linux64.zip
unzip chromedriver_linux64.zip
実行結果
zipをダウンロードして解凍。
chromedriverってファイルが展開されます。

9. 実行ファイル作成

コマンド
touch google.py
c9 google.py
  • 以下を👆のファイルにコピペ
google.py
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
from selenium.webdriver.chrome import service

# chromedriverのパス
CHROMEDRIVER = './chromedriver'

# ヘッドレスオプションとエラー回避オプション
options = Options()
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--no-sandbox')

# ドライバー指定でChromeブラウザを開く 
chrome_service = service.Service(executable_path=CHROMEDRIVER) 
driver = webdriver.Chrome(options=options, service=chrome_service)
driver.get('https://www.google.co.jp/')

# 現在のページのURLを取得
cur_url = driver.current_url

# 取得したURLを表示
print("現在のページ:" + cur_url)

driver.quit()

chrome を開いて google にアクセスするスクリプトです。
アクセスしたらその時点での URL を取得してターミナルに表示します。
つまり google の URL が表示されたら成功です。
コピペしたら保存を忘れずに😢

10. 実行(動け🙏🙏🙏)

コマンド
python google.py
😤実行結果😤
(py37) ec2-user:~/environment/selenium_project $ python google.py 
現在のページ:https://www.google.co.jp/

以上😎

バージョンまとめ

今回使用したのバージョンを書いておきます👀

バージョンまとめ(仮想環境)
python       : 3.7.15
pip          : 22.3.1
selenium     : 4.7.2
chrome       : 108.0.5359.98
chromedriver : 108.0.5359.71

参考

先駆者様に感謝❗️🙌✨感謝❗️🙌✨です🤟😁👍

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?