冒頭で Qiita 振り返りレポート から紹介させていただいてますが、以後 ランキング形式でまとめてみました。
Qiita 2024 年振り返りレポート
まず、冒頭は Qiita の振り返りレポートです。
数多くの方々に 記事を参照いただけたことが目に見える形になっていて、こういう形で提供いただけるととても嬉しいですね。
PV が、92 万 ということで、あと少しで 100 万 PV だったんですね。
これは、まったくノーマークでした。来年 達成できるといいなと思います。
個人 振り返りレポート へのリンク
NTTデータ先端技術 Organization 振り返りレポート へのリンク
https://qiita.com/organizations/intellilink/yearly-summary/2024
参考:Qiita 記事 アクセス履歴
Google Analytics より(2024年1月1日~12月31日)
1位:Microsoft MVP for Security アワードを受賞
12月に、2024年 最大のニュースとして、MVP を初受賞いただくことができました。
受賞に関わった多くの方々にお礼申し上げます(記事に「いいね」をいただいた人も含みます)
テクノロジー分野は、Intune での受賞となっており、1年間 Intune についての Qiita 記事を地道に投稿し続けたことや、コミュニティ発展のため、誰にでも分かりやすい内容となるように心掛けていたことが評価に繋がったのではないかと思います。
これに満足せず、2025年以降も継続できるよう頑張っていきたいと思います。

注)上記の写真は 2025年 3月の MVP Global SUMMIT のものです。
2位:MCT SUMMIT JAPAN 登壇
2024年11月8日~9日に、MCT SUMMIT JAPAN が開催されました。
初めて、このような不特定多数の方々が参加するイベントでの登壇でしたが、なんとか無事に終了することができました。
サミット参加者の方々と繋がる事ができたことが財産となりました。
登壇した時の動画と資料は、以下にアップロードしてあります。
(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=5FaRUbtCk8E
(資料)
※Docswell のサービスも、12月に 初めて使い始めました。
3位:Qiita Engineer Festa 2024 投稿マラソン 38 記事 完走
7月は、投稿マラソンに勤しんでいました。残り半月くらいから開始したので、平均で1日に2件以上投稿しなければならず、記事の質も維持しようとしたので、地獄の日々でした。
4位:全社 ライトニングトーク大会に初登壇
7月12日に、社内で全社規模でのライトニングトーク大会が開催されました。
いままで、このような 全社規模での登壇は、初でしたが どういう経緯で Qiita を書くことになったのかを参加者の方々に伝える事ができたのかなと思います。
以後、ライトニングトーク大会が計3回開催されましたが、毎回参加してしまっています。