0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Oracle がshutdown immediate後 ORA-12514 になる

Posted at

ちょっと情報不十分すぎてかなりだめなので後で気が向いたら清書

oracle をマウント状態にしたかった

マウントしたかったが、シャットダウン後リスナーが存在しないエラー。
OS認証でログインができないし、1つのDBサーバに複数のインスタンスをたてていた。
これ系↓
https://stackoverflow.com/questions/32467587/oracle-throws-ora-12514-after-shutdown-immediate

環境

Windows Server 2019
Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
Version 19.18.0.0.0
1つのDBサーバに複数のインスタンスをたてていて、
リスナーが1つ OracleOraDB19HomeTNSListener
インスタンス名は orcl1, orcl2, orcl3

現象

シャットダウンをする

実行
> sqlplus id/pwd@orcl1
sql> shutdown immediate
result
データベースがクローズされました
データベースがディスマウントされました。
ORACLEインスタンスガシャとダウンされました。
ERROR:
ORA-12514: TNS: リスナーは接続記述子でリクエストされたサービスを現在認識していません

警告: Oracleにはもう接続されていません

このあとに

> sqlplus /nolog
sql> conn id/pwd@instance
result
ORA-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラーが発生しました

> sqlplus /nolog
sql> startup mount;
result
SP2-0640: 接続されていません。


できない。

実行しようとするとリスナーが起動していないというメッセージが出る
リスナーそのものは上がっているのに・・・

原因

lsnrctlで状態を見ると

> lsnrctl status orcl1
result
LSNRCTL for 64-bit Windows: Version 19.0.0.0.0 - Production on 25-1-2024 18:00:00

Copyright (c) 1991, 2022, Oracle. All rights reserved.

(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST= hostname.hoge.hoge)(PORT+1521))
(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=orcl1)))に接続中
リスナーのステータス
-------------------------
別名    LISTENER
バージョン XXX
開始日 XXX
稼働時間
トレースレベル
セキュリティ

・・・・・ 省略

インスタンス"orcl2"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"orcl2"には、一件のインスタンスがあります。
インスタンス"orcl3"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"orcl3"には、一件のインスタンスがあります。
コマンドは正常に終了しました。

再起動しようとしている orcl1について記述がないではないか。。
シャットダウンしたときに、閉じてしまったみたい。

対処

Windowsのサービスマネージャーから
リスナーサービスを再起動
OracleOraDB19HomeTNSListener

注意事項として、他のインスタンスも一瞬繋がらなくなる。

リスナーサービス再起動後、リスナーがインスタンスに対して起動しているか確認

> lsnrctl status orcl1
result
LSNRCTL for 64-bit Windows: Version 19.0.0.0.0 - Production on 25-1-2024 18:00:00

Copyright (c) 1991, 2022, Oracle. All rights reserved.

(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST= hostname.hoge.hoge)(PORT+1521))
(CONNECT_DATA=(SERVER=DEDICATED)(SERVICE_NAME=orcl1)))に接続中
リスナーのステータス
-------------------------
別名    LISTENER
バージョン XXX
開始日 XXX
稼働時間
トレースレベル
セキュリティ

・・・・・ 省略

インスタンス"orcl1"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"orcl1"には、一件のインスタンスがあります。

インスタンス"orcl2"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"orcl2"には、一件のインスタンスがあります。

通じていることがわかる。

このあと

> sqlplus /nolog
sql> conn id/pwd@instance
sql> startup mount;

できた

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?