LoginSignup
0
0

Klaviyo使ってハマったアカウント体系の話

Last updated at Posted at 2023-12-01

最強のShopify App「Klaviyo」

ShopifyでCRMをやるには欠かせないメールマーケティング。
それを便利に自由度高く実現してくれるアプリでKlaviyoという最強Shopify Appがあります。
これをいじる中でハマったアカウント体系周りの話を備忘録しておきます。

言いたいこと

アカウント体系を整理したうえでKlaviyoの設定をしよう!

ハマった経緯

背景

右利き用のグッズを売る「Migikiki Store」というストアをShopifyで作ることにしたMさんSさん
ストア構築も大詰めで、Klaviyoのセットアップをし始めたようです。

Mさん「よーしKlaviyoのセットアップするぞー!」

ShopifyとKlaviyoを連携&アカウントを作製します

と言いながら、Shopify App StoreからKlaviyoを探し、Shopifyにインストールします。
その後Shopifyの管理画面からKlaviyoを探し、クリック。
アカウント作製&ログインをします。
この時ストア名を (Qiitaの読者が分かりやすいよう)Mから始まる「Migikiki Store」という名前で登録しました。

c.png

無事アカウント作製が完了
a.png

丹精込めてTemplatesを何か一つ作ります

左側の「Templates」から、これからのキャンペーンで使うデザインテンプレートを作成します。
これ作っている間が一番楽しいですよね。
b.png

「Sさん!Template作っといたから見といて!」

自分の丹精込めて作ったTemplateを見てもらうため、Sさんに声をかけます。
このみんなで創り上げている感があるときが一番楽しいですよね。

Sさん「よーし僕もKlaviyoのセットアップするぞー!」

アカウントを作製します

Shopify App「Klaviyo」は既にインストール済と聞いているので、Shopifyの管理画面からKlaviyoを探し、クリック。
Mさんと同様にアカウント作製&ログインをします。
この時Sさんはストア名をSから始まる「Store Migikiki」という名前で登録しました。
c.png

無事Sさんもアカウント作製が完了
e.png

Sさん「あれ!?Templateどこ!?」

Klaviyoの管理画面にたどり着いたものの、Mさんの言うTemplateが見つかりません
うそをつかれたと思ったSさんはMさんを懲戒解雇し、それ以降Mさんの名前を聞く人はいなかった・・・とか。
知らんけど。
image.png

解決方法

ある特定のアカウントで招待する必要がある

ここでの入れ違いの原因は、「MさんとSさんそれぞれが、別々にセットアップした」ということが原因になります。
MさんのKlaviyoアカウントから「Settings」>「Users」といき、Sさんを招待することで解決します。
f.png

そうするとSさんのアカウントでMさんのTemplateが見えるようになります。
よくよく見て見ると、Mさんのアカウントに紐づいているストア名「M---」に、Sさんのアカウントでログインしていることが分かりますね。

g.png

アカウントに紐づいているストアを見ると、Mさんのアカウントに紐づいているストア名「M---」と、SさんがKlaviyoに登録した際に生成されたストア名「S---」が表示されていることが分かりますね。
ここで「S---」の方を見て見ると、Templateの中身は空っぽであることが確認できます。
h.png

Sさんとしてはストア名「S---」を開き、「Setting」>「Billing」>「Close account」でストア名「S---」を閉じることができます。
i.png

無事ストア名「S---」が消えて、ストア名「M---」だけが残りましたとさ!
めでたしめでたし。
k.png

言いたいこと (再掲)

こう読んでると「そら当たり前やん」となりそうですが、これ読まないと意外にこの罠にハマります。
アカウント体系を整理したうえでKlaviyoの設定をしような!!!
丹精込めたTemplateが台無しになるぜ!!
誰かの助けになれば幸いです!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0