PCの電源が壊れHDDがすべて壊れた
ある日突然バチバチッと音と焦げ臭い匂いと共にPCが落ちてしまい、ひとまず予備の電源で故障範囲がどこまでか調べたところ、OSがインストールされているm.2のSSDは無事だったものの、SATA電源で接続されているHDDがすべて認識していませんでした。
マザーボードが無事だったのはよかったもののストレージが飛ぶのは精神的にダメージでかかったです。
どうにかサルベージできないか試みる
壊れたHDDからデータを救出するのに業者を使うと、大なり小なりあれど数万円はかかる為個人で依頼するにはお財布的に厳しいので自分でできないかとチャレンジすることにしました。
失敗談
その1 HDDの基板交換
まずは電源が起因でHDDが壊れたならデータは無事でHDDを裏返したところの基板側が壊れたと推測し、オークションで同型のHDDを用意して基板を交換すればデータ取り出せるのではないかとチャレンジしたのですが結果としてはダメでした。
調べたところ基板に実装されているEEPROMに本体と対になる情報を持っているそうです。
EEPROMが無事なら直せる兆しが見えてきました。
その2 EEPROMの吸い出し
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07W7RQ53X
CH341AというROMライターを購入し、壊れた基板からROMを吸い出し、ドナーに書き込んでみたのですがこちらも失敗。
クリップの線が長すぎてノイズになっているのか、バイナリで見ると前半部分はうまく吸い取れているように見えますが、途中からおかしいように見えました。
余談
CH341Aのツールでウィルスが入っているものがあるなど話がでているので使用には注意が必要そうです。
下記を見るにGitHubで提供している方がいるのでこちらが良いかもしれません。
https://github.com/boseji/CH341-Store
成功した方法
EEPROMを壊れた基板から取り外してドナーに移植しました。
すると無事HDDを認識することができたので新品のHDDにデータをすべて移行しました。
コツとしては上にハンダを乗せてからヒートガンで温めながらピンセットなどで取り外すときれいに取り外せます。
今回そもそも電源の保証が切れて2年以上経っているものを使い続けた結果がHDD壊れた要因だと思うので、使いまわし続けるのはよくないなと思いました。