最初に
皆さんは社内で勉強会を開催されたことはありますか?
自分が勤務している会社では週に2回勉強会が開催されており、非常に有意義な勉強会となっております。
では上記の見出しは何かというと、自分が今の会社に入社する前、転職前の会社でのお話です。
ある日PMの方から「勉強会ってよくない?」とこの一言から毎週1回勉強会が開催されることになりました。
勉強会の発表者が決まった人になっている
参加人数は20名ほどでしたが、発表者は自分かPMの方の2名のみとなっており、
発表内容に偏りが出てしまいました。
またPMの方が忙しいと開催されないといったデメリットもあるので、
発表者は勉強会に参加する人で順番に回していくのという方法がいいのかもしれません
手を動かすのを見ているだけ
勉強会の内容ですが、一つのプロダクトを作ってみようという形式になりました。
その形式はいいと思うのですが、実施内容はPMの方がコーディングするのを、
参加者は見て知識をインプットするという内容になっていました。
一番の問題点が受動的な勉強会になってしまうところです。
やはり自分から学びに行こうという姿勢がないと脳への定着率も低いものです。
そもそも勉強のテーマが興味を持てない内容
発表者を順番で回す形式ではなかったので、PMの方が題材を決めていたのですが、
参加者にアンケートを取って決めたわけではないので、
今学びたい技術を学ぶという題材の決め方になっており、
参加者の中には「それは興味ないよ...」という方もいました。
上述の通り、一つのプロダクトを作るという内容のため、
一週間で終わる内容ではなく最低でも2~3ヶ月かかるため、
興味のない技術だったら終了するまで参加者は減っていく一方でした。
伝えたかったこと
自分の身の回りで発生していたことなので、あまり共感を得られる内容ではないのかもしれません。
PMの方もなんとか技術を学べる場を提供したいという思いからなので、
PMの方を悪く思うといったことはなく、自分自身がもっと提案できていたらと反省しております。
参加者全員が主体的に学べる場・雰囲気を作ることができれば有意義な勉強会になると信じています。
せっかく技術が好きでこの仕事に携わっているので、開催するのがワクワクするような勉強会を目指していきたいですね!