Gitとは?
AIくんによれば「複数の開発者が共同で作業する際に、ソースコードなどのバージョンを管理するシステム」とのこと
このことも忘れていた小生なのであった。
1.まずはGithubのホームページでアカウントを作る
あとデフォルトがmasterではなくmainになったそうな。
おそらくmasterだと主人的なことを想像させてしまうから?
https://www.publickey1.jp/blog/20/githubmainmastermain.html
2.repositioryを作る
https://backlog.com/ja/git-tutorial/intro/02/
ここがわかりやすいかも
自分のPC上にあるローカルrepositoryと複数人(または一人で扱う)リモートrepositoryを設定することで開発を円滑にスムーズにする.
やはり1人で開発する分には良いのですが,大抵の仕事は複数にやりますので,そのためローカルとリモートの概念は把握しておくといいと思います.
まずは左側のRepositoryを押してもらい,Repository画面に行きます.
で,右側に青く光る[New]ボタンがあるので,それを押して新しいリモートRepositoryを作りましょう
適当にrepositoroy名はディレクトリ名のようなものなので今後自分がわかりやすいためをつけておくといいと思います.
3.repositoryをローカルrepositoryにcloneする
上記の画像のhttpsのコードをコピーしてきます.
そしてコピーしてきたい環境で
git clone https://github.com/caffein1371/test.git
↑(自分の場合)
caffein1371がユーザー名
リポジトリがtestなのでこんな感じ
なんとかローカルにtestくんがcloneされてきました