LoginSignup
31
36

More than 5 years have passed since last update.

Cisco IOSの障害検知時によく使うshowコマンド

Last updated at Posted at 2017-07-16

Cisco IOSで障害切り分け時によく使うshowコマンドを以下にまとめました。

機器状態の確認

  • sh ver : OSバージョン、再起動からの経過時間、及び再起動の理由などを確認
  • sh log : ログ情報を表示
  • sh inventory : モジュール情報を確認。ただしLink DownしているポートのSFP情報などは表示されない
  • sh inventory raw : 全てのモジュール情報が表示する
  • sh env all : 温度やファンの状態などを表示する
  • sh proc cpu : CPU使用率を表示する
  • sh proc cpu sort : CPU使用率を表示する。プロセスごとのCPU使用率が降順ソートされる
  • sh proc cpu history : 過去のCPU使用率を表示する

インターフェース(I/F)の確認(物理I/Fの確認)

  • sh int status : 全体の物理I/F状態を確認
  • sh int status | exc disa : 全体の物理I/F状態を確認(ShutdownされているI/Fを除く)
  • sh int "物理I/F" : 特定の物理I/Fについて詳細情報を確認
  • sh int count : In/Out方向の通過パケット数、バイト数を確認
  • sh int count error : In/Out方向のパケットエラー数を確認

I/Fの確認(Vlan I/Fの確認)

  • sh vlan (ルータ系ではsh vlan-switch) : 定義されているVlanを確認
  • sh int trunk : Trunk Vlanと物理I/Fのマッピング情報を確認
    ※Access Vlanと物理I/Fのマッピングはsh int statussh vlanで確認できる

  • sh int "物理I/F" switch : 特定の物理I/FについてVlanの割当状況を確認

  • sh int vlan "vlan num" : 特定のVlanについて詳細情報を確認

STPの確認

  • sh span summary : 各Spanning-Treeの概要を表示
  • sh span vlan "vlan num" : 特定VlanのSpanning-Treeの詳細を表示

EtherChannelの確認

  • sh etherchannel summary : 各EtherChannelの概要を表示
  • sh etherchannel port-channel : 各EtherChannelの詳細を表示

I/Fの確認(L3設定の確認)

  • sh ip int brief : 各L3 I/F(Routed Port, SVI)のIPアドレス情報を確認
  • sh ip int brief | exc unass : 各L3 I/FのIPアドレス情報を確認(IPアドレス未割当I/Fを除く)
  • sh ip int "I/F" : 特定のL3 I/FについてIPアドレス情報の詳細を確認

HSRPの確認

  • sh standby brief : 各I/FのHSRPステータスを確認

ルーティングの確認(OSPF, BGP)

  • sh ip ospf nei : OSPF Neighborの確認
  • sh ip bgp summ : BGP Peerの確認
  • sh ip bgp summ | inc Idle|Active : BGP Peerを確立できないピア先を表示
  • sh ip bgp regexp ^$ : 自身のASからBGPで広報している経路情報を確認
  • sh ip route : ルーティングテーブルの確認
  • sh ip route "NW address" long : 指定したネットワークアドレスレンジに収まるすべての経路情報を出力
  • sh ip cef : CEFの情報を確認。まれにsh ip routesh ip cefの結果に違いが出ることがある

access-listの確認

  • sh access-lists "num|name" : 特定ACLの内容確認

error disableの理由を確認

  • sh errdisable recovery : Error Disableの理由、自動復旧までの残り時間を確認

コンフィグ確認

  • sh run
  • sh run | sec router : ルータセクションのコンフィグを確認
  • sh run int giga xx : 特定I/Fのコンフィグを確認

show tech

  • sh tech : どうしようもないときはshow techを採取し保守ベンダに丸投げ

おまけ(ping, traceroute)

  • ping "destination address" repeat "repeat num" size "packet size"
  • traceroute "destination address"
31
36
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
36