Visual Studio Subscriptionsとは
MSDN付きのVisual Studioを購入すると付いてくるMSDNの部分。
テスト環境用の各種Windowsなどがおまけで付いてくるとてもお得な機能。
なのだが。。。
Visual Studio Subscriptionsのアクティブ化に失敗する
MSDNの申請をすると以下のようなメールが届けられる。
サブスクリプション情報:
名前: Your Name
メール: mailaddr@your.domain
サブスクライバー ID: NNNNNNNNN
有効期限: 12/05/2017サブスクリプションをアクティブ化 (→)
そしてこの「サブスクリプションのアクティブ化」のリンク先からアクティベートを促されるのだが、何回入力しても「サブスクリプション データを認識できません」とエラー表示が出てアクティベートが進まない場合がある。Visual Studio Subscriptions事務局に問い合わせたところ、以下のアドレス/フォームは実は「旧システムなので新システムに移行中(なのでダメかもしれない。)」との事。
ダメな方のMSDN
https://msdn.microsoft.com/subscriptions/add/default.aspx
(以下のフォームが出てくるのはダメな方)
名:
姓:
電子メール アドレス:
サブスクライバー ID:
特典アクセス番号、サブスクライバー ID、または MPN 技術担当者 ID
ダメじゃない方のMSDN
https://www.visualstudio.com/ja/
この新しい方のMSDN(Visual Studio Subscriptions ポータルサイトという名前らしい)に、アクセスして以下のステップで有効にする必要がある。
- 画面右上のsign inをクリック
- Windows系OSの場合などは別のMicrosoftアカウントが紐づいている場合があるので、「mailaddr@your.domain」が紐づいているアカウントでログイン
3. mailaddr@your.domainに紐づいたMicrosoftアカウントが無い場合は新規作成して再度戻ってくる
4. 既にmailaddr@your.domainに紐づいたMicrosoftアカウントがあるのに表示されていない場合は「別のアカウントを使用する」を選択
5. メールアドレスを入力すると「パスワードを入力する前に」画面が遷移する場合がある
6. 「mailaddr@your.domain」は複数のアカウントで使用されているようです。使用するアカウントを選択してください。と表示される場合は「職場または学校アカウント」か「個人のアカウント」のいづれか適切な方を選択する - Microsoftアカウントのログイン画面に遷移するので、mailaddr@your.domainでログインする
- ログイン後は https://app.vsaex.visualstudio.com/ に遷移するので、画面左上の「Visual Studio」バナーをクリックする
- https://my.visualstudio.com に遷移するので、「Subscriptions」を確認し、アクティベートされていることを確認する
これでVisual Studio Subscriptionsが有効になる。
(初回ログイン時に自動アクティベートされるため、メールで送られてくるサブスクライバーIDなどを入力する必要はないらしい。)
おまけ
DownloadsにはSubscription特典一式が、Product KeysにはSubscription特典のプロダクトキーがある。
特典の有効期限については以下参照
よくある質問 - 利用方法について