LoginSignup
3
0

ひたすら楽して日々の身支度

Last updated at Posted at 2023-12-20

この記事について

  • 日々の仕事、家事、育児、、もっとコードを書きたいのに、時間が取れない!とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
  • この記事は、できれば24時間寝ていたい、怠け者:zzz:が書きました。
  • 仕事、育児、家事は手を抜けないので、自分の身支度に手を抜こう!という趣旨です。
  • 2年前にこんなん書いてます。

  • エンジニア関係ないポエム記事です。

身だしなみ編

「目や口などの感覚器が集中している」「顔で個人が識別できる」という理由だけで、人間の顔面に毎朝何か塗って夜には落とさないといけない、という世の中の風潮には困っています。
(やりたい人がやりたいだけ化粧できる世の中になってほしい。。。)
私は化粧しない(どうしても必要な時は美容院に行く)ので化粧のライフハックは書けませんが、以下は実践しています。

顔脱毛する

  • 眉と鼻下は針脱毛すると手入れ不要になります。
  • 男性は髭剃りすると特に楽になるのでおすすめ

メガネをかける

  • 「メガネの人」というイメージがつけばもうけもの
     

服編

毎日同じ服を着る

  • 服を選ぶのが面倒すぎるので、同じ服を6セット買って毎日同じものを着ています。
    • (夏以外)長袖のボーダーのTシャツに黒のスウェット  
    • (夏)半袖のTシャツにハーフパンツ
    • もちろん靴下も全部同じものです(黒のハイソックス)
    • ポイントは「寝る時と同じ格好にすること」「しわにならない服にすること」朝起きたら着替えせずに出社できます。
      • 家族に突っ込まれたら「災害時、着の身着のままで避難するから安全上パジャマよりこれが良い」と言い訳できます。
      • ちなみに子供もパジャマではなく、外出できる服を着せて寝ています。さすがに同じ服ではないですが。

家族と共有する

  • 自分の服と家族の服が覚えられないので、家族と服を共有しています。
  • 服をまとめてカゴにぶちこんで、着たい人がそこから取るだけ。洗濯物の仕分けが不要になって楽になりました。

物編

そもそも部屋に何も置かない

  • 昔は本や収納ケースなど置いていましたが、子供が遊ぶので全部撤去
  • 本は職場に全寄付
  • 自分の部屋は布団と子供のおもちゃしか置いていません。掃除が楽。
  • 机や椅子もないので、在宅勤務時はリビングを使うか、諦めて出社しています。

おわりに

多分これが一番楽だと思います。
(服が好きな人やインテリアにこだわりがある人は苦痛かもしれない)
他にこんなライフハックがあるよ!というアイデアがあれば、教えてもらえるとうれしいです。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0