Arduino UNOと秋月カラー液晶ST7789V3(SPI)で遊ぶ (「46」よろーを表示)ATM0130B3
x Adafruit ST7735 Driver Library for Arduino を インストール
x Adafruit GFX Library を インストール
目的
カラー液晶のテスト
プログラム
//spi_st7789_NUM_TEST1_uno_1
//ヘッダーファイル
#include <Adafruit_GFX.h> // Core graphics library
#include <Adafruit_ST7789.h> // Hardware-specific library for ST7789
#include <SPI.h>
//定義
#define TFT_CS 10
#define TFT_RST 9 // Or set to -1 and connect to Arduino RESET pin
#define TFT_DC 8
Adafruit_ST7789 tft = Adafruit_ST7789(TFT_CS, TFT_DC, TFT_RST);
//初期化
void setup() {
//240x240の液晶を使用する。
tft.init(240, 240); // Init ST7789 240x240
}//setup
//メインループ
void loop() {
// 画面表示をクリア
tft.fillScreen(ST77XX_BLACK);
// テキストサイズを設定
tft.setTextSize(5);
// テキスト色を設定
tft.setTextColor(ST77XX_WHITE);
// テキストの開始位置を設定
tft.setCursor(0, 10);
//46を設定
int tempval = 46;
//表示変換する
char str1[3];
str1[0] = '0' + (tempval/10);
str1[1] = '0' + (tempval%10);
str1[2] = 0;
// 1行目に数字を表示
tft.println(str1);
delay(1000); //1秒待つ
}//loop