x 過去ログを見よ!!
x Adafruit_GFXとAdafruit_SSD1327をインストール
x M5Nano C6の事
x OLEDは、たぶん、秋月で買った
目的
OLEDで遊ぶ
結果
プログラム
//ssd1327_46_M6NanoC6_1
//ヘッダーファイル
#include <Arduino.h>
#include <Wire.h>
#include <Adafruit_GFX.h>
#include <Adafruit_SSD1327.h>
//定義
#define SCREEN_WIDTH 128 // OLED display width, in pixels
#define SCREEN_HEIGHT 96 // OLED display height, in pixels
#define OLED_RESET -1 // Reset pin # (or -1 if sharing Arduino reset pin)
#define SCREEN_ADDRESS 0x3C ///< See datasheet for Address; 0x3D for 128x64, 0x3C for 128x32
Adafruit_SSD1327 display(SCREEN_WIDTH, SCREEN_HEIGHT, &Wire, OLED_RESET);
#define setCursorAA(AA,BB) setCursor(AA+16,BB)
//初期化
void setup() {
// I2Cアドレスは使用するディスプレイに合わせて変更する
display.begin(SCREEN_ADDRESS);
}//setup
//メインループ
void loop() {
// 画面表示をクリア
display.clearDisplay();
// テキストサイズを設定
display.setTextSize(3);
// テキスト色を設定
display.setTextColor(SSD1327_WHITE);
// テキストの開始位置を設定
display.setCursorAA(0, 16);
//46を設定
int tempval = 46;
// 1行目に46を表示
display.println(tempval);
// 描画バッファの内容を画面に表示
display.display();
delay(1000); //1秒待つ
}//loop