1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[AIX] errpt のエントリーを syslog に出力する

Last updated at Posted at 2022-08-02

はじめに

AIX のエラーは errpt コマンドでエラー・ログ内のエントリーからエラー・レポートを作成して確認ができます。
AIX の errpt のエントリーを syslog に出力する方法を確認しました。

参考:
 errpt コマンド
 エラー・ログ作業

なお、errpt は errdaemon が、syslog は syslogd と、異なるデーモンで制御されています。


環境

AIX 7.2 (LPAR ホスト名 : testlpar1)


設定

1. errnotify の設定

オブジェクト・データ・マネージャー (ODM) コマンドを使用して/etc/objrepos/errnotify ファイルに syslog への通知を設定します

エラー通知

参考の ODM設定ファイル(/tmp/errpt/sample.add) です。

/tmp/errpt/sample.add
errnotify:
        en_name = "syslog_test"
        en_persistenceflg = 1
        en_method = "logger -p Msg from Error log:  `errpt -l $1 | grep -v 'IDENTIFIER TIMESTAMP'`"

odmadd コマンドで 追加のerrnotify を設定します。

# odmadd /tmp/errpt/sample.add
# echo $?
0

odmget コマンドで確認します。
以下のエントリーが追加されました。

# odmget -q"en_name='syslog_test'" errnotify

errnotify:
        en_pid = 0
        en_name = "syslog_test"
        en_persistenceflg = 1
        en_label = ""
        en_crcid = 0
        en_class = ""
        en_type = ""
        en_alertflg = ""
        en_resource = ""
        en_rtype = ""
        en_rclass = ""
        en_symptom = ""
        en_err64 = ""
        en_dup = ""
        en_method = "logger -p Msg from Error log:  `errpt -l $1 | grep -v 'IDENTIFIER TIMESTAMP'`"

2. syslog の設定

debug レベルで /tmp/syslog/errpt_test.log に記載されるように /etc/syslog.conf を設定します。

syslogd デーモン

優先順位レベル
selector フィールドには、以下のメッセージ優先順位レベルを使用します。指定された優先順位レベルのメッセージ、およびその指定レベル以上の全レベルのメッセージが、指示されたとおりに送られます。

/etc/syslog.conf
*.debug /tmp/syslog/errpt_test.log

syslogd リフレッシュ

# refresh -s syslogd
3. errpt エントリーの syslog の出力を確認

AIX を リブートし、errpt にメッセージが出力されることを確認

# shutdown -Fr

(ここでは リブートでerrpt エントリーが出力されるので、検証のためリブートを実施しています。)

errpt に以下のエントリーが出力されています。

# errpt | head
IDENTIFIER TIMESTAMP  T C RESOURCE_NAME  DESCRIPTION
DE84C4DB   0802094122 I O ConfigRM       IBM.ConfigRM daemon has started.
A6DF45AA   0802094122 I O RMCdaemon      The daemon is started.

/tmp/syslog/errpt_test.log で errptの出力が記録されたことを確認しました。
対象メッセージのみ抜粋しています。

/tmp/syslog/errpt_test.log
errpt_test.log:Aug  2 09:41:16 testlpar1 daemon:info src[7602438]: The IBM.ConfigRM subsystem was requested to STARTED by user root
errpt_test.log:Aug  2 09:41:16 testlpar1 daemon:notice ConfigRM[8061208]: (Recorded using libct_ffdc.a cv 2):::Error ID: :::Reference ID:  :::Template ID: de84c4db:::Details File:  :::Location: RSCT,IBM.ConfigRMd.C,1.76,422                 :::CONFIGRM_STARTED_ST IBM.ConfigRM daemon has started.

おわりに

errpt のエントリーが ODM の errnotify を設定して syslog に出力することを確認しました。
errnotify や syslog 設定を変更することで、エラーレベルや出力内容に応じた環境を設定することも可能です。

参考:
  ・errpt コマンド
  ・エラー・ログ作業
  ・syslogd
  ・errdemon
  ・エラー通知

以上です。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?