0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【2024マラソン20】クリスタのアニメーション連番とレイヤーカンプ機能の比較

Posted at

何の記事?

クリスタのアニメーション機能で差分を作る場合とレイヤーカンプで作る場合の差についてまとめました。

誰向け? どんな役にたつ?

  • 今までレイヤーカンプ機能を使ってこなかった人
  • 今までアニメーション機能で似たようなことをやってきた人
  • レイヤーカンプ機能を使いたいけれどバージョンがPROの人

あらすじ

クリスタver3.0になってから、指定のレイヤ組み合わせを記憶できる機能、「レイヤーカンプ」が登場しました。
しかし、機能を使えるのはクリスタPROではなくEXまで課金している人限定で、私は今までアニメーション機能で似たようなことをやっていたため、それぞれの機能を比較してみることにしました。

レイヤーカンプとは[EX限定]

よくある差分が簡単に作成できる機能です。
選択したレイヤーカンプを一括書き出しもできます。

アニメーション機能とは[PRO/EXともに使用可]

フィルムアニメーションを作る機能ですが、各コマを一括で書き出せるため、ちょっとした差分作成に使えます。
こちらも一括書き出しが可能です。

できること比較

アニメーション レイヤーカンプ
一括書き出し
書き出し時のファイル毎の名前変更
レイヤービューを見る ×
ファイルの重さ
レイヤー管理が簡単か ×

結論

契約プランがPROでEXまであげない人はアニメーション機能を使ってみると良いかと思います。差分のあるイラスト作成をするときに一度使い方に慣れるととても楽になります。
またアニメーション機能に慣れるとあえてレイヤーカンプを使う必要は無いので、差分ごとのレイヤービューを見ながら作業をしたいと言う方はアニメーション機能を使うと良いでしょう。
ただし、アニメーション機能を使って差分を増やしていくと、レイヤー数が増えるごとにどんどんファイル自身が重たくなっていきます。
ある程度増えてきて、操作をするのに重たくなってきた場合は、ファイルオブジェクトなどで1ファイルが重たくならないように調整しながら編集していくと良いかと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?