0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

何の記事?

quest単機でVRを楽しんでいた人が、PC VRに憧れを持ち、ゲーミングじゃないPCでPC VRを繋いでみました。

誰向け? どんな役にたつ?

  • ゲーミングPCではないけれどPC VRを体験してみたい人
  • ゲーミングPCじゃなくてもPC VRできるんじゃない?試してみよーぜ!……と思う人
  • 課金をせず試しにバーチャルデスクトップをやってみたい人

あらすじ

quest単機でメタバースのclusterでの交流を楽しんでいたところ、「PC VRでログインをすると画質がとてもきれい」と言う話をしましたので、何とかPC VRでのログインができないかどうかを検索してみました。

繋がるまでにやったこと

immersedでできるか

最初に試したのはimmersedというアプリ。
しかしこのアプリは、デスクトップの映像をVR空間に投影するものなので、VR機材側からPCの操作をすることはできませんでした。
実際、immersedとsteamVRを立ち上げてclusterを立ち上げるとVRでログインというボタンが出現することもあるのですが、結局ログインはできませんでした。

鉄板はVirtual Desktop

検索すると大体出てくるのか、Virtual Desktopと言うアプリです。
これを使うと、steamVRなどのパソコンを経由したVRゲームをプレイすることができます。
ただし、これは課金アプリのため、ゲーミングPC未所持の状態で買う気にはなりませんでした。

questのデフォルト機能で繋げる?

quest linkやair linkなどの機能が使えるか模索しました。
調べてみると、どうやらパソコンの要求スペックがそれなりに高かったので、今回は接続を試すことすらできませんでした。

具体的に何を使ったか

ALVR

今回調べていた際にバーチャルデスクトップと一緒に出てきたのがコレです。
git hubでダウンロードすればPCスペックなどで弾かれず、とりあえず試すことができる!

steamVR

PC VRをする際に必須のようなので入れておきます。

sidequest

quest側にアプリケーションを落とす際に利用します。
これを使うと、questでDiscordをみたりもできます。

何をやったか

  1. ALVRのインストール手順に沿ってPCとquestにそれぞれインストール
  2. PC側でsteam vrを起動
  3. quest側でALVRを起動
  4. questでALVRが起動したら、左メニューボタンでPCのデスクトップを表示し、clusterを起動
  5. clusterのVRでログインをクリック

結果

PCスペックが足りませんでした……!
画面が終始ガタ付き、ギリギリ画質を最低に下げればいけるか……?位。
参考までにガクツキ具合を録画したかったんですが、もはや録画起動もままならなかったので諦めました。
やはりゲーミングPCは偉大……orz

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?