何の記事?
自分のイラストの無断転載防止に入れる透かしサインをいくつか作ったので、作り方や、配布されている透かしサインについてまとめました。
誰向け? どんな役にたつ?
- 自分のイラストのウォーターマークを作りたい人
- ウォーターマークの作り方が気になる人
- 配布されているウォーターマークを使いたい人
あらすじ
SNSにイラストを投稿すると、無断転載をされたり、意図せずAI学習に使われてしまうと言うことがあるかと思います。
また、自分のイラストの無断転載防止に入れるサインについて、適当に書くと、どうしてもイラストの雰囲気を壊してしまったり、いかにもなサインになってしまこともあります。
そこで、おしゃれでかつわかりやすいサインを作れないだろうか?……ということで、簡単なサインが配布されているかどうかを調べたり、自分で作ってみることにしました。
配布されているウォーターマーク
調べると、自由に使っていいよということで配布してくれている方がたくさんいらっしゃいました。
クリップスタジオアセット
BOOTH
クリップスタジオでウォーターマークを入れる方法
画像書き出し時に設定する
画像を読み込んで設定する
自作する方法
使ったツール
- Figma
- ClipStudio
Figmaで文字を打ったり、シームレスにつながるように作りました。
基本的には下記画像のように、四角の画像を繰り返し配置した際に、境界に矛盾が出ないように作成すれば大丈夫です。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F964152%2Ffe1ea526-85f8-04fd-851b-30dfc063bd44.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=4b9e92a587e5d017ae6528c110cd2dbb)
作ったもの
1. タイリングタイプ
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F964152%2Fb4dbb231-901a-0079-5d0f-fff30345bd68.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=24eee913b62407fdd119eb283a61a79b)
一番シンプルなタイプです。
ただ、配布されているもののように、図形を混ぜてみたり、文字位置を変えてみたりと、アレンジの幅が広いように感じました。
2. スタンプタイプ
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F964152%2Fea22130e-8550-7545-1ea4-77605d6df7b5.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=013a3cf5f5877546706542920f75784e)
切手デザインなどとの親和性が高そうです。
少し印象が締まるのと、無断転載禁止の文言は目立つので、抑止効果は高そうです。
ただ、スタンプ自体は目立つので、オシャレなデザインにしつつ、目立たせつつ……のパランスが難しいように感じました。
3. パズルタイプ
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F964152%2F86e94ff2-a302-24c7-60b4-eefa38d6f77e.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=2479340ae29290c1b9e7123618cbf42e)
透しというより、デザイン的に使い辛くしてしまえという案です。
上記画像はパズルを当てはめただけで力つきましたが、パズルのピースにサインを入れたり、転載禁止の文言を入れるのも面白いかと思います。
描き途中のものを上げるときなど、ところどころくり抜いてあげたりしても面白いかもしれません。
元絵を少し崩すので、元絵はポートフォリオで見れたりなどする場合向けです。
感想
実際に作ってみたり、調べたりするといくつかおしゃれなロゴも出てきたり、そういったおしゃれな透かしサインを作りますと言う依頼も見つかりました。
サインとしては、無断転載などを防止するためのものではありますが、基本的には自分のイラストを見てくれる人みんなの目に止まるものなので、またもう少し時間をかけて自分の納得のいくものを作ってみようかなと思いました。
応用
タイムラプスへのウォーターマーク
応用としてクリスタはタイムラプスにもウォーターマークをつけることができます。
タイムラプスを書き出しするときに、1番下のウォーカーマークを有効にして書き出しをするとつけることができるので、こういった形でウォーターマークを事前に作っておいて、タイムラプスにも保護をかけると言うことが可能です。
イラスト・ラフ提案時の透かし
変わり種で、こういったものもありました。
ラフの持ち逃げ防止抑止として、こういったこともありかもですね。