どうもこんにちは、久しぶりです。
今回は無料でNode.jsのアプリケーションを稼働できるサイト,Glitchを使ってDiscordのBOTを動かしてみよう、という内容です。
これは@allegrogikenさんの「Glitchを使ってNode.js製Discord Botを動かしてみる」(https://qiita.com/allegrogiken/items/f437c5e89aeabc587a96) を最新版にした記事です。
はじめに
まずはDeveloper Portalでトークンを取得しましょう。
トークンの取得方法
まず上のDeveloper Portalにアクセスします

この画面が出てきたら、
を押します。
そうしたら

この画面が出ると思うので
でbotの名前を決めます。

Createを押したら、この画面になると思うので
に行って
の
を押します。

この画面が出るので
を押してbotユーザーを作ります。

そしたらこの画面が出るので
のCopyをしてメモ帳にメモしましょう。
※注意
トークンを漏らしてしまうと悪用されてしまうので人に見つからない場所に保管しましょう。
本題
Glitchのアカウントはgoogle、githubから作れるのでここでは省きます。
botのセットアップ
まずここにアクセスします。

アクセスしたらこのサイトに飛ぶと思うので、
をおします。

この画面になったら、先程メモ(コピー)したトークンを
のDISCORD_BOT_TOKEN=にペーストします。
botの招待
Developer Portalに戻って先程作ったbotアカウントにいきます。

このページに行き、
に行きます。

この画面に行き、
をチェックを入れ

メッセージを送信にチェックを入れ、
を押して
アドレスバーに貼り付けします。

この画面が出るので自分のサーバーを選択し、「認証」を押し、認証したらサーバーにbotが来ます。
botの動作確認
「!ping」を打つと、botが「pong!」と返します。
「!echo <好きな文字>」で好きな文字を返します。
終わりに
ちょっと説明の仕方が変なのは許してください。
UpTimeRobotで24時間やる方法はいつか出します、すみません