3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

FOSS4GAdvent Calendar 2023

Day 9

GDALで「全国5kmメッシュアンサンブル気候予測データ」の投影パラメータを同定する

Last updated at Posted at 2023-12-09

はじめに

先日、「全国5kmメッシュアンサンブル気候予測データ」が公開されました。

これは、地球温暖化に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF)の現在気候(1950-2010 年)、産業革命時から世界平均で2度上昇(RCP8.5 シナリオで近未来 2040 年頃)及び4度上昇時(RCP8.5 シナリオで 21 世紀末 2090 年頃)の気候予測データのそれぞれ732年分について、地域気候モデルを用いて5㎞にダウンスケーリングしたもので、大雨や大雪、猛暑などの極端気象が温暖化が進むに伴いどのように変わるのか?その頻度や強度の変化を評価することができます。

データ形式は、GIS界隈に優しいnetCDFで公開されています。が、そのままでは地図に重ねてデータを切り出すことは難しそう。
ということで、GDALを使って投影パラメータを同定します。

Q. データの形式、出力変数を教えてください。
A. netCDF形式(***.nc)で、各変数ごとに時別値で提供しております。また、日本時間0時を日界とした日別値も提供しております。日別値は変数をまとめています。詳しくは利用の手引きをご覧ください。なお、netCDFの格子点情報はモデルの格子数となっており、緯度経度ではありません。対応する緯度経度は、cnst.ncからご取得ください。
(d4PDF_5kmDDS_JP よくある質問(FAQ)より)

モデル格子点情報の入手

DIASデータ俯瞰検索システムの全国5kmメッシュアンサンブル気候予測データページから、緯度経度、地形、海陸分布データ(cnst.nc)を入手します。

Projectionの同定

利用の手引きの表1に、
地図投影法は

ランベルト正角円錐図法
(標準緯度:北緯 30 度,60 度,標準経度:東経 80 度)

とありますので、PROJ.4文字列にすると

PROJ.4 String
+proj=lcc +lat_1=30.0 +lat_2=60.0 +lon_0=80. +lat_0=0 +x_0=0 +y_0=0 +a=6371000 +b=6371000 +units=m +no_defs

になります。

GeoTransFormパラメータの同定

5km格子なので、resolutionとrotationのパラメータは

Python
GT(2) = GT(4) = 0
GT(1) = 5000
GT(5) = -5000

になります。

upper-left pixelの座標はcnst.ncから特定できます。

Python
# ライブラリのインポート
import os
import numpy as np
import xarray as xr

# cnst.ncの読み込み
os.chdir("/mnt/c/Users/hoge/d4PDF_5km")
ds = xr.open_dataset("cnst.nc")

#左上隅グリッドの緯度経度を取り出す
ul_ds = ds.isel(lat=-1,lon=0)
ul_lat = ul_ds["flat"].data[0][0].astype(float)
ul_lon = ul_ds["flon"].data[0][0].astype(float)

print(ul_lat,ul_lon)
# 57.08604431152344 137.833984375

ランベルト正角円錐図法の座標系に変換し、右上角の座標を同定します。

Python
# ライブラリの呼び出し
from osgeo import gdal, gdalconst, gdal_array 
from osgeo import osr

#緯度経度座標系のインスタンスを作成
src_srs = osr.SpatialReference()
src_srs.ImportFromEPSG(4326)

#ランベルト正角円錐図法座標系のインスタンスを作成
outRasterSRS = osr.SpatialReference()
outRasterSRS.ImportFromProj4(
"+proj=lcc +lat_1=30.0 +lat_2=60.0 +lon_0=80. +lat_0=0 +x_0=0 +y_0=0 +a=6371000 +b=6371000 +units=m +no_defs")

#緯度経度をランベルト正角円錐図法の座標系に変換
trans = osr.CoordinateTransformation(src_srs,outRasterSRS)
ul_x,ul_y,Z = trans.TransformPoint(ul_lat,ul_lon)

#左上の角の位置を計算
ul_x = ul_x - 2500
ul_y = ul_y + 2500

print(ul_x,ul_y)
# 3153257.170699811 7844357.000364543

結果、GeoTransFormのパラメータは

Python
[3153257.170699811,5000,0,7844357.000364543,0,-5000]

になります。

海陸比データをGeoTIFF化

Python
# ライブラリの呼び出し
import os
import numpy as np
from osgeo import gdal, gdalconst, gdal_array 
from osgeo import osr

os.chdir("/mnt/d/Users/hoge/d4PDF_5km")

#GeoTiFFを作成
name = "cnst_5km_sl.gtiff"
output = gdal.GetDriverByName('GTiff').Create(name, 550, 755 ,1,gdal.GDT_Float64)

#Projectionを設定
outRasterSRS = osr.SpatialReference()
outRasterSRS.ImportFromProj4(
"+proj=lcc +lat_1=30.0 +lat_2=60.0 +lon_0=80. +lat_0=0 +x_0=0 +y_0=0 +a=6371000 +b=6371000 +units=m +no_defs")
output.SetProjection(outRasterSRS.ExportToWkt())

#GeoTransformを設定
output.SetGeoTransform[3153257.170699811,5000,0,7844357.000364543,0,-5000])

#海陸比データを設定
outband = output.GetRasterBand(1)
outband.WriteArray(ds["sl"].data[0,0,::-1,:].astype(float))

outband.FlushCache()
output =None

QGISに読み込んでみる

スクリーンショット 2023-12-09 172850.jpg

スクリーンショット 2023-12-09 173051.jpg

スクリーンショット 2023-12-09 173200.jpg

スクリーンショット 2023-12-09 173250.jpg

うまく投影変換されていることが確認できます。

結果

「全国5kmメッシュアンサンブル気候予測データ」をGDALでラスタ化する際の投影パラメータは、

proj4文字列.
+proj=lcc +lat_1=30.0 +lat_2=60.0 +lon_0=80. +lat_0=0 +x_0=0 +y_0=0 +a=6371000 +b=6371000 +units=m +no_defs”
GeoTransFormパラメータ.
[3153257.170699811,5000,0,7844357.000364543,0,-5000]

であると同定できました!

(個人)気候変化情報研究室では、できるだけ簡単に、将来、地域の気候がどのように変化するかを示すグラフ・地図を作成する方法を開発し、紹介しています。
興味のある方はぜひ読んでみてくださいね~

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?