環境
centos7
cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)
メールサーバ構築後support@example.comへのメールが受信できないと連絡があったので調査
調査
他のユーザからsupport宛にメール送信しログ確認
journalctl -xafu postfix
to=<root@example.com>, orig_to=<support@example.com>, relay=local, delay=0.02, delays=0/0.01/0/0.01, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
メール送信はdsn=2.0.0
で成功してるんだが?
ちょっと待てroot宛に送ってるじゃないか!
いろいろ調べた結果/etc/aliases
の記載でsupportがrootに紐づけられているじゃないか
support -> postmaster -> root
てことね
cat /etc/aliases
.
.
.
postmaster: root
support : postmaster
なので
cat /etc/aliases
.
.
.
postmaster: root
# support : postmaster
コメントアウトしてあげれば良い
あとはpostfixをリスタートして完了
systemctl restart postfix
無事メールがsupportのディレクトリに格納されました