3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

IoTLT (IoTや電子工作ネタなど)Advent Calendar 2024

Day 25

WeberチャコールグリルをM5Stackに接続してみた

Last updated at Posted at 2024-12-24

この記事は、「IoTLT Advent Calendar 2024」シリーズ2の 25日の記事です。

Weberチャコールグリルを買った

こんにちは。ちーきくです。
2024年11月30日にライブ配信した「IoAT賞審査会2024 + IoTLT vol.117」みなさまご覧いただけましたでしょうか?

貸別荘のベランダ備付のグリルでバーベキューをゆるく楽しみながら8時間のオンライン審査を配信したわけですが、審査員一同、なんか物足りない。

スクリーンショット 2024-12-24 22.06.46.png
(右側がWeberオリジナルケトルプレミアム チャコールグリル57cm )

というか、燻製をするにしても、間接調理をするにしても炭の温度管理がいまひとつ。オンライン審査をしながらはなんらかの対応が必要だな、ということで、、、
Weber.jpeg
Smokey Joe Premium チャコールグリル37cm / 温度計付

小型のチャコールグリルを買いました。

K熱電対をグリルにとりつける

熱電対とは、2種類の金属で作った回路に発生する電圧から温度差を測定する温度計のことで、温度センサとプローブで構成されます。

今回はたまたま手元にあった M5Stack用MAX31855搭載 絶縁型Kmeterユニットを使って実際にWeberチャコールグリルに温度計を組み込んでみましょう。

UIFlow 2.0 の KMeterISOブロックから温度表示も簡単に画面に組み込めました。
Ge-opz_bwAID4B7.jpeg

せっかくなので肉の内部温度も知りたい

これでグリルの温度を5m離れた場所からもモニターすることができたわけですが、せっかくなら焼いている間の肉の内部温度が知りたくなります。

  • こんどはプローブが長く細いタイプにしてみます

  • コードブロックは下記のとおり。子機はESPNowのSenderブロックで親機のMACアドレスを指定して表示中の温度を親機に送ります。親機はESPNowのReceiverブロック(コールバック関数)内で、受け取った値を変数に格納します。

    • 肉用温度計(子機:データを送る側)
      スクリーンショット 2024-12-24 22.50.04.png

    • グリル用温度計(親機:データを受け取る側)
      スクリーンショット 2024-12-24 22.53.25.png

グラフ化

ここまで仕込んだらMQTTブローカーに送るとか、Core2内部でグラフを描画するとかいろいろとできると思います。今回はグラフを作り込む時間がなかったので、Arduino IDEのシリアルプロッターを使います。最新500カウント分までの値を使い、簡易にグラフ表示ができます。

  • プロトコルについてのドキュメントはこちら (GitHub)
  • 10秒ごとにカンマ区切りをした測定値をPrintブロックでUSBシリアルに流します
  • USB接続したPCでArduino IDEを起動し、シリアルプロッタを表示します

まあ、10秒ごとにすれば80分、15秒毎にすれば2時間くらいはこれで表示できるので、ひとまずは良しとします。

GfUFwtNacAA1w_K.jpeg

12/25のクリスマスパーティで焼いてみた

25日、知人のオフィスで丸鶏と牛モモかたまり肉を焼いてみました。いい感じにやけました。
IMG_1855.JPG
IMG_1853.JPG

赤が肉の内部温度、青がグリルの温度。お肉に徐々に火が通っていっているのが可視化できています。最終的には65度で30分キープする感じですね。
IMG_1851.JPG

おわりに

この温度計、2024年12月27日(金曜)の IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.118@秋葉原 でお披露目できると思います。

スクリーンショット 2024-12-24 23.10.03.png
どうみても普通のBBQセットに見えない・・・・

では、また!ちーきくでした。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?