0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MW WP Formで確認画面に上手くいかなくて悩んだ話

Last updated at Posted at 2023-03-21

はじめに

Wordpressのお問い合わせフォームのプラグイン「MW WP Form」を用いてお問い合わせ画面を作ったんだけど確認画面へ遷移するとき上手くいったりいかなかったりして詰んだので備忘録としてココに記します。

事象

確認画面への遷移が不安定

以下のようなコードを入れて、入力画面→確認画面→完了みたいなステップの画面をつくってた

[mwform_bconfirm class="back" value="confirm"]確認画面へ ▶[/mwform_bconfirm]
[mwform_bsubmit name="submit" class="back" value="send"]送信する ▶[/mwform_bsubmit]

画面上で一通り入力終えたら、

  1. 「確認画面」を押す
  2. 確認画面へ遷移する
  3. 「送信する」ボタンを押す
  4. サンクスページ → お問い合わせ完了

という流れを踏みたいのだけれど、 1 から 2 の遷移がされたりされなかったりしていた。
バリデーションチェックも、正しく判断してるときもあれば、せずに通っちゃったり。
4 の完了画面も遷移するときもあればエラーがでたり、送信もされたりされなかったり。。

jQueryの読み込み順とかも変えてみたけれども、だめ。。

記述していたコード (こいつが問題だった)

page-contact.php という固定ページのファイルをつくって
ショートコードを呼び出す記述をしていた。

<?php echo apply_shortcodes('[mwform_formkey key="xxx"]'); ?>

もしかして、ページからショートコードを読んでるのがだめ・・・?
※ key="xxx" のチョメチョメの部分は適宜変えようね。

解決策

<?php the_content(); ?>

ならば the_content で読み出して
管理画面上からショートコード [mwform_formkey key="xxx"] を入れてみる。

image.png

保存して改めてお問い合わせ画面で試してみると・・・

できた〜〜〜!

というわけで MW WP Form を確認画面を入れるとき (いれないときも) は
固定ページにショートコード記入ではなく、エディタから入れましょういうことを学んだのでありました。

そもそもなんで固定ページのファイルからショートコード読みだそうとしてたのかは今となってはわからない。。。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?