やりたいこと
- CentOS7.1 の各種初期設定
試したいソフトウェアをインストール/セットアップする前に必ず設定しています。
社内の環境でしか使用しないので、セキュリティなどは度外視です。
前提環境
- プロキシ環境有
- OS: CentOS7.1
設定するファイル
- /etc/profile
- /etc/yum.conf
- ~/.wgetrc
- ~/.curlrc
- ~/.subversion/server
- ~/.gemrc
- /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens32
- /etc/sysconfig/network
- /etc/NetworkManager/NetworkManager.conf
- /etc/resolv.conf
- /etc/sysctl.d/disableipv6.conf
手順
SELinux 無効化
getenforce # <= 実行するコマンド
# ▼結果
Enforcing
vi /etc/sysconfig/selinux # <= 実行するコマンド
# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
# enforcing - SELinux security policy is enforced.
# permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
# disabled - No SELinux policy is loaded.
SELINUX=disabled # <============================ Enforcing から disabled へ変更
# SELINUXTYPE= can take one of three two values:
# targeted - Targeted processes are protected,
# minimum - Modification of targeted policy. Only selected processes are protected.
# mls - Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted
reboot # <= 実行するコマンド 再起動
getenforce # <= 実行するコマンド
# ▼結果
Disabled
kdump 無効化
systemctl disable kdump # <= 実行するコマンド
# ▼結果
rm '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/kdump.service'
systemctl list-unit-files -t service | grep kdump # <= 実行するコマンド
# ▼結果
kdump.service disabled # <= disabled になっていることを確認
ファイアーウォール 無効化
systemctl stop firewalld # <= 実行するコマンド サービス停止
systemctl disable firewalld # <= 実行するコマンド 自動起動停止
# ▼結果
rm '/etc/systemd/system/dbus-org.fedoraproject.FirewallD1.service'
rm '/etc/systemd/system/basic.target.wants/firewalld.service'
systemctl list-unit-files -t service | grep firewalld # <= 実行するコマンド
# ▼結果
firewalld.service disabled # <= disabled になっていればOK
恒久的に IPv6 を無効化
vi /etc/sysctl.d/disableipv6.conf # <= 実行するコマンド
# ▼追記
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
プロキシ
システム全体
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
vi /etc/profile # <= 実行するコマンド
# ▼追記
PROXY='$proxyserver:$port'
export http_proxy=$PROXY
export HTTP_PROXY=$PROXY
export https_proxy=$PROXY
export HTTPS_PROXY=$PROXY
export no_proxy='localhost,127.0.0.1'
※ no_proxy
はプロキシ適用外の環境をカンマ区切りで設定
yum
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
vi /etc/yum.conf # <= 実行するコマンド
# ▼追記
proxy=http://$proxyserver:$port
wget
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
vi ~/.wgetrc # <= 実行するコマンド
# ▼追記
http_proxy=http://$proxyserver:$port
https_proxy=http://$proxyserver:$port
curl
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
vi ~/.curlrc # <= 実行するコマンド
# ▼追記
proxy="http://$proxyserver:$port"
svn
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
mkdir ~/.subversion # <= 実行するコマンド
cd ~/.subversion # <= 実行するコマンド
vi servers # <= 実行するコマンド
# ▼追記
[global]
http-proxy-exception = localhost, 127.0.0.1/8, ::1
http-proxy-host = $proxyserver
http-proxy-port = $port
※ http-proxy-exception
はプロキシ適用外の環境をカンマ区切りで設定
gem
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
vi ~/.gemrc
# ▼追記
http_proxy: http://$proxyserver:$port
rpm
-
$proxyserver
: プロキシサーバ -
$port
: ポート
rpm --httpproxy $proxyserver --httpport $port
固定IPの指定
接続ID (ifcfg-*)
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens32 # <= 実行するコマンド
# ▼追記
BOOTPROTO="none" # <= デフォルトは "dhcp"
IPADDR="xxx.xxx.xxx.xxx" # <= 固定IP
NETMASK="xxx.xxx.xxx.xxx" # <= サブネットマスク
GATEWAY="xxx.xxx.xxx.xxx" # <= デフォルトゲートウェイ
DNS1="xxx.xxx.xxx.xxx" # <= DNSサーバ
DNS2="xxx.xxx.xxx.xxx" # <= DNSサーバ
HOST
vi /etc/sysconfig/network # <= 実行するコマンド
# ▼設定
NETWORKING=yes
HOSTNAME=homepc1 # <= マシン名
GATEWAY=xxx.xxx.xxx.xxx # <= デフォルトゲートウェイ
NetworkManager
これを設定しないと NetworkManager の再起動で resolver(/etc/resolv.conf) が更新されてしまい、DNSの設定が localdomain に戻ってしまうため、DNSサーバを用いた名前解決ができなくなります。
vi /etc/NetworkManager/NetworkManager.conf # <= 実行するコマンド
# ▼追記
dns=none
resolver
-
$domain
: ドメイン
vi /etc/resolv.conf # <= 実行するコマンド
# ▼追記
search $domain
ネットワークを再起動
systemctl restart NetworkManager # <= 実行するコマンド
systemctl restart network # <= 実行するコマンド
固定IPになったか確認
nmcli device show ens32 # <= 実行するコマンド
# ▼結果
GENERAL.デバイス: ens32
IP4.アドレス[1]: xxx.xxx.xxx.xxx/25 # <= ここが指定したIPになっていればOK
IP4.ゲートウェイ: xxx.xxx.xxx.xxx
IP4.DNS[1]: xxx.xxx.xxx.xxx
IP4.DNS[2]: xxx.xxx.xxx.xxx