はじめに
こんにちは。現在IT業界へ未経験転職するために勉強中のbusforusです。
初投稿として軽く自己紹介と今後の方針について書いていきます。
プロフィール
名前 : busforus
年齢 : 20代後半
職歴 : 編集者(正社員、2年)→メーカーで開発試験員(派遣社員、3年)→フリーター
学歴 : 国立大学文系学部卒
プログラミング学習歴 : Python, Javaを独学しようとして挫折、VBAエキスパートスタンダード取得(2024年1月)、プログラミングスクール受講(2025年7月~)
目標
IT業界に転職し、バックエンドエンジニアとしてのキャリアを積んでいきたい。2026年4月までに転職完了させる。
そのために、
- 今通っているスクールを卒業する(2026年1月)
- 基本情報技術者試験合格(2025年10月19日受験予定)
- その他必要な知識をインプットし、学習習慣をつける
- Qiitaに記事投稿、GitHubになるべく毎日草生やす
これから学習していきたいこと
- PHP/Laravel
- スクールで基礎を学習中
- 基本情報技術者試験対策
- 2025年10月19日受験予定
- Linux
- Udemy講座受講予定
- AWS
- Udemy講座受講予定
- 脆弱性について
- 書籍で勉強予定
今考えていること
もう本当にびっくりするほど無知で怠惰なので、とにかく学習習慣を身に着けていくことが最優先。スクールで3時間くらい週5で授業受けてるからいいっしょみたいな甘すぎる考えを持ってだらだら日々を過ごしていたが、すこし情報を漁ってみると平日5時間土日10時間それでも足りないとか言ってる人がたくさんいて本当に焦ったし反省した。今この時間のあるタイミングですら勉強できないなら、実際に仕事やり始めてから勉強するなんてもってのほかだろう。話にならない。本気でエンジニアになりたいんだという当初の決意を思い出して、とりあえずQiitaに投稿する習慣をつけるための第一歩だと思っていまこの記事を書いている。今後は、何かの概念を新しく学習したときに腹落ちしない部分などを掘り下げて理解していく過程を記事にしていきたいと思う。また、GitHubに草生やし続けたいので、最初は一日一問、このサイトの問題を解いたものをアップロードしていこうかな。スクールの課題だけじゃなくて、自分で作りたいWebアプリもあるのでそれにも少しずつ取り掛かれたらよいと思っている。Youtubeの人が言ってたけど、転職がゴールじゃないんだよねほんとに...やっぱり自分で何かを作り出せる人ってかっこいい。自分も技術を身に着けてそんな人になりたい。とても単純な動機だけどやっぱりエンジニアになりたいから、今のうちにエンジニアとして一番大事な武器になるであろう学習習慣を身につけていきたい。